ニューヨーク~東京の日常生活日記

リアルなNY~東京での日常生活や思い出などを気の向くままに綴っています。

アマムダコタンのパンはリピート間違いなしです

 

ダコタンバーガー

ダコタンバーガー

こんにちは、hirokoです。

まだ暑さは残りますが、食欲の秋も近づいてきましたね。

9月3日には表参道にある「Amam Dacotan」というパン屋さんに行ってきたので紹介します。店名はポルトガル語か何かと思っていたら、アイヌ語で「穀物の集落」という意味でした。

 

目次

 

Amam Dacotan(アマム ダコタン)とは

福岡県に本店がある、パン屋さんです。私が行った表参道店は2店舗目で、2021年10月にできました。パンだけでなく、あのマリトッツォを流行らせたお店でもあります。

ものすごい人気店で、1回目は日曜日の6時ごろ行ったのですが完売で、店は閉店時間より早く閉まっていました。2回目は9月3日(土)の3時ごろに行ったら、30分ぐらい並んで店内に入れました。並ぶ場所は店の玄関から道路までと、その先はちょっと離れた場所にある小さな看板の後ろです。そして、465号線にぶつかる所の近くにはKFCがあります。

 

店内は石の町にある小さなパン屋さんをイメージしていて、あちこちに所狭しとパンが置かれ、本当にたくさんの種類があるので、パンを買う時は宝探しをしているようでした。内装はアンティークの様で可愛らしいです。

甘いパンや総菜パン、マリトッツォなどの他に、シンプルなバゲットや食パンまであるようです。値段とパンの名前が小さく書かれ、薄暗い中にたくさんのパンがあるので、ちょっと急いでいた私は何があるのかはっきりと分からないまま、適当にパンを選んでしまいました。パン屋さんなのに長い列ができているのは、こうやって皆じっくりとパンを選ぶ時間が必要だからです。

 

店内にはちょっとしたカウンター席とテラスの席があり、飲み物と共にイートインできます。私は一部を店内で食べて、後は持ち帰りました。4つのパンとアイスコーヒーで2000円ちょっとしました。

サイト:ALL 表参道店 – amamdacotan

 

 

お味

上から時計回りに、あんこピスタチオ、めっちゃピスタチオ、レモンクイニーです。

上から時計回りに、あんこピスタチオ、めっちゃピスタチオ、レモンクイニーです。



店内では工房が良く見える3つの椅子があるだけのカウンターでダコタンバーガーを食べました。

看板商品だけあって、まず見た目の色合いが綺麗です。色々な穀類の入ったパンに紫キャベツ、大き目のニンジンやカボチャなどのグリルや生ソーセージなどがたっぷりと挟まっています。パンは外は硬めだけど、中がもちっとしていてとても美味しい。小さいけど中身もあふれんばかりに挟まっているため、満足感は充分にありました。ダコタンバーガーは530円、コーヒーは458円でした。

 

テイクアウトのパンはあんこピスタチオ、めっちゃピスタチオ、レモンクイニーでした。

3つとも持ち歩いていたらクリームや中身などがべたっとしてしまい、冷蔵庫に入れました。

あんこピスタチオはあんバターパンの様な、甘じょっぱく、ずっしりしたお味でした。290円です。

めっちゃピスタチオは上にも中にもピスタチオクリームがあり、パン生地はパイと普通のパンを合わせたようなしっとりしていて噛み応えもあるようなモノでした。390円です。

レモンクイニーは檸檬がのっているクイニーアマンでした。レモンは2枚のっていて、しっかりと酸味も効いているけど甘いパンでした。360円です。

 

どれもパンの生地の味や食感はとても良かったです。また、冷蔵庫に入れて食べたのにも関わらず、パン生地が硬くなってなかったのは驚きでした。

 

 

終わりに

f:id:hiroko_ny:20220908215309j:image

アダム ダコタンのパンは決して安くはありません。それに、買って帰るだけでも30分~1時間は並びます。それでも、一度は食べてみる価値のあるパンだと思います。小さめだけど、見た目は可愛く綺麗で、パン生地はどれもしっかりしていてとても美味しいです。私もまた並んで、シンプルなパンやマリトッツォなども是非食べてみたいです。

お店に並ぶのが大変なら、ネットから予約、決済して、店ですぐに受け取ることもできますよ。

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

レンゲショウマを見に、東京都の御岳山(みたけさん)へ


f:id:hiroko_ny:20220904174401j:image

こんにちは、hirokoです。

やっと猛暑は通り越して、秋雨前線が出てきましたね。8月20日は関東一のレンゲショウマを見たくて、御岳山に登りました。

初めて登った山だったので、見所が一杯でした。

 

目次

 

御岳山とは

東京の青梅にある929mの山で、人気の山です。川に沿って苔むした岩がゴロゴロしているロックガーデンがあり、真夏でも涼しいので、暑い日の身近な登山場所です。

最寄りの駅はJR御嶽駅で、そこからケーブルカーの滝本駅まではバスが出ています。バスのケーブル下駅から頂上までは1時間ほどで歩いて登れるほか、ケーブルカーでは6分で上がることができます。軽井沢が開かれるまでは、東京市民の避暑地だったようです。御岳講という山岳信仰があり、山上には宿坊が沢山あって泊まることもできます。今回は行きも帰りもJR御嶽駅からバスとケーブルカーに乗って山上へ行きました。ケーブルカーの切符は切符売り場では往復1130円の切符を買えます。改札口直前では割高になるけど電子マネーで600円の片道代の支払いができて、写真付きの紙の切符を記念にもらうことができます。

 

 

レンゲショウマとは

キンポウゲ科の日本特産の1属1種の植物です。直径4cmほどの真ん中に行くほど紫色になる白い小さな花を下向きに咲かせます。高さは80cmほどでつぼみは満丸く、上から順番に花を咲かせます。その様子で気品あふれる「森の妖精」とも呼ばれています。8月中旬から9月にかけて咲きますが、約5万株ある御岳山は日本一のレンゲショウマの群生地です。

 

 

グルメ

1.きびもち大福

f:id:hiroko_ny:20220904174432j:image

ケーブルカーの滝本駅でも売っている地元の和菓子店の大福で、小ぶりでキビが入っていて、甘さ抑え目の素朴なお味でした。お土産にするほか、山歩きの行動食にしても良いです。1個110円で、帰りに見たら売り切れていました。

 

2.御嶽汁

 

奥多摩のご当地グルメで、フリーズドライの味噌汁です。清酒の「澤乃井酒粕」とTokyo豚肉をコラボさせた豚汁で、大き目の具がたくさん入っていて、とても美味しいです。これもお土産にするほか、山上でお湯を沸かしてランチに食べるのも良いですね。1つ250円です。ケーブル駅でも、山上のいくつかの店でも売っていました。

 

3.宿坊ランチ

予約が必要だったり、その場で食べさせてくれるものもあります。私は作家の浅田次郎さんのお母さんの実家がやっているという「山香荘」の釜めし膳を食べたかったのですが、12時半から13時半までで時間が間に合いませんでした。「紅葉屋」のくるみ蕎麦も人気がありそうです。並んでいる人を見かけました。宿坊ではランチだけでなく、入浴などもセットになったお得なモノがあるので、調べて行くと良いと思います。

 

 

ギャラリー

ケーブルカー

ケーブルカー

 

ケーブルカーの御岳山駅

ケーブルカーの御岳山駅

 

御岳平からの眺め

御岳平からの眺め

 

レンゲショウマ

レンゲショウマ

 

 

 

神代けやき

神代けやき

 

駒鳥売店でのランチ

駒鳥売店でのランチ

 

駒鳥売店で植えているキレンゲショウマ

駒鳥売店で植えているキレンゲショウマ

 

武蔵御嶽神社

武蔵御嶽神社

 

オオカミに見える狛犬

オオカミに見える狛犬

 

おみくじ 意味が分かりにくいので訳本があります。

おみくじ 意味が分かりにくいので訳本があります。
恋愛や仕事の様に結果は分けられていません。
私はたたられているようですが、珍しいので持って帰りました。

 

ロックガーデン 苔むしていてマイナスイオンたっぷりです。

ロックガーデン 苔むしていてマイナスイオンたっぷりです。

 

 

綾広の滝

綾広の滝

 

 

終わりに

家から御岳山頂上までは片道3時間ほどかかり、初めて行く山だったので少し不安でしたが、道が分かりやすい登山でした。ただ、ロックガーデンではよそ見をした瞬間に転倒し、岩で後頭部を打ちました。ビジターセンターでも安全な道とは言われていましたが、すぐ近くに危険が潜んでいたことも思い知らされました。くれぐれも注意して下さい。

 

憧れのレンゲショウマに出会えてとても良かったです。9月に入ってからも咲いています。

 

ケーブルカーの御岳山駅をさらに上がったところにある、リフトの大展望台駅の2階では写真家のまえのかつみさんのレンゲショウマの写真展を毎年やっています。靴を脱いで畳の部屋に上がるのは面倒ですが、素敵な写真が沢山ありました。

 

今回もヤマケイ新書の「東京発 半日ゆるゆる登山」を大いに参考にして行って来ました。どこに行こうか迷っている時に、ベストシーズンごとに書かれているのも参考になると思います。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

夏でも涼しい「玉原湿原」や「たんばらラベンダーパーク」に遊びに行きませんか

 

こんにちは、hirokoです。

今年の夏は昨年よりさらに暑く感じますね。こんな夏でも歩ける場所があります。

8月7日に玉原(たんばら)湿原に行ってきました。ついでにたんばらラベンダーパークに行き、沼田駅ではSL(蒸気機関車)も見てきました。

 

目次

 

玉原湿原とは

群馬県沼田市にある湿原で、植生の珍しさから「小尾瀬」と呼ばれています。4月下旬から5月中旬まではミズバショウも見ることができます。尾瀬よりはずっと小規模で、1時間あれば一周できてしまいます。

標高が1200メートルぐらいあるので、真夏でも涼しい中で散策することができます。たんばらラベンダーパークからは50分ぐらいで歩いて行くことができます。

玉原湿原 | 遊ぶ - 自然 | 沼田市観光協会

 

 

たんばらラベンダーパークとは

標高1250~1300メートルある、冬はスキーのゲレンデとなる場所で、今年は7月9日から8月21日までは関東一のラベンダーパークになっています。ラベンダーだけでなく、ひまわりやサルビアなんかも咲いています。

ラベンダーを使った製品もたくさん売っている他、レストランもあり、1日家族で過ごせる場所です。リフトでも広い整備された遊歩道を歩いてでも上のラベンダー畑に行けます。また、ドッグランもあるなど、本当に皆で楽しめる場所です。

【公式】たんばらラベンダーパーク │ 花と、みどりと、風の楽園。

 

 

玉原湿原までの行き方

グループで行ったので、電車は青春18きっぷを利用しました。最寄りの電車駅は沼田駅で、そこからはたんばらラベンダーパークの無料バスを予約して、まずはラベンダーパークに行きました。このバスでは30分ほど山道を登って行きます。ラベンダーパークへ到着後は50分ほど歩いて玉原湿原に着きました。車道を歩いたり、自然の多い所を歩いたりしますが、まだウグイスが鳴いていたり、色々な植物も見ることができて結構楽しかったです。

 

 

ギャラリー

玉原湿原

ツリフネソウ

 

とても冷たく、飲むことができる水でした。

とても冷たく、飲むことができる水でした。

 

いたる所に「クマ出没注意」の文字がありました。

いたる所に「クマ出没注意」の文字がありました。

 

 

 

サンゴの様な紫色のキノコを見つけました。

サンゴの様な紫色のキノコを見つけました。

 

次は黄色のキノコです。

次は黄色のキノコです。

 

湿原らしい、木道の道を歩きます。

沼田名物の味噌パン 甘い味噌が入っていて、美味しかったです。

沼田名物の味噌パン 甘い味噌が入っていて、美味しかったです。



 

たんばらラベンダーパーク

ラベンダー

ラベンダー

 

小さなひまわり

小さなひまわり

 

いろどりの丘

いろどりの丘

 

 

SL(蒸気機関車)

ラベンダーパークから帰ってきたら、ちょうど沼田駅にSLが来るところでした。

定期的にSLを走らせているようです。私もにわか撮り鉄になりました。そして、動いているSLを見たのは初めてです。

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

 

 

随分古い物です。

随分古い物です。

 

標識はとても味があります。

標識はとても味があります。

 

 

終わりに

雨の中の尾瀬行きの経験があったので、雨が降った時に備えてレインウェアやザックカバーを持って行きましたが、玉原湿原はとても小規模で晴れていたので全然必要ありませんでした。靴も登山靴を履いていきましたが、普通の運動靴で十分かもしれません。玉原湿原にも木陰などはありますが、ほとんどは直射日光の中を歩くので、日焼け防止グッズやサングラスなどはあったら便利です。

 

たんばらラベンダーパークでは道を間違えたりして30分ぐらいしか時間がなかったので、パーク内の下の方の花の写真を撮って、お土産を1つ買うのが精一杯でした。次回はもっと時間をかけてラベンダーを楽しんだり買い物したり、ラベンダーソフトクリームも食べてみたいです。

 

東京から公共の交通機関を利用すると玉原湿原にたどり着くまでに5時間はかかりましたが、湿原散策、ラベンダーパークを少しだけ楽しみ、SLを堪能し、最後に温泉に入って汗を流すと盛りだくさんで、とても充実した楽しい1日でした。

皆さんも機会があれば夏でも涼しい群馬県沼田市に足を運んでみてはいかがですか?

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

さようなら、日本最後のアンナ・ミラーズ

f:id:hiroko_ny:20220811172505j:image

 

こんにちは、hirokoです。

この8月でブログを始めてから3年経ちました。最初はニューヨークに住んでいてニューヨーク情報を中心に書いていましたが、帰国後はほぼ東京を中心とした内容で書いています。細々と続けて来られたのも読んで下さる方がいらっしゃるからです。今までありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。

 

さて、かつて日本にたくさんあった「Anna Miller’s」は、今年の8月31日で最後の1店舗の品川店を終了します。

Anna Miller’sは胸を強調した制服が可愛いと、特に男性に大人気だったと思います。ドラマでもAnna Miller’sで働いている人も出てきたようですね。私も仕事帰りに、かつて溜池山王にあった店に行ってみた覚えがあります。

 

目次

 

アンナミラーズとは

f:id:hiroko_ny:20220811172547j:image

アメリカのペンシルバニア州の郊外、Lancasterのダッチカントリーの料理とパイを売りにしたファミレスです。アンミラの愛称で呼ばれています。アンミラと言えば可愛い制服とパイを思い出します。

私はペンシルバニア州のフィラデルフィアに住んでいたことがあり、ランカスターにも何回か遊びに行っていました。そこには300年前の文明の利器を使わない素朴な生活を続け、キリスト教の一派を信じるアーミッシュの人達が暮らしています。

私はランカスターにある、「Millers Smorgas Restaurant Lancaster」はこのアンミラの元になっている店ではないかと思っています。

Miller's Smorgasbord - Miller's Smorgasbord

 

アンミラはハワイにもあるのですが、この日本最後の品川店は2022年の8月31日で閉店することになりました。肉まんで有名な井村屋が経営しているのですが、理由は品川駅周辺の再開発の為だそうです。

アンミラが閉店することが分かってから、この店は連日朝から晩まで大変賑わっています。

Anna Miller's/アンナミラーズ

 

 

最後のアンナミラーズの攻略の仕方

私はこの品川店にはちょうど1年ほど前に行きました。その時は他の飲食店の様に、日曜日でも直接行ったら少し待つぐらいで普通に入ったりテイクアウトできるような状態でした。ところが、今年の6月頃になって、この日本最後の品川店が閉店するというアナウンスがあってから、急に混むようになったので、計画して行った方が良いです。

 

私の経験した、日曜日、祝日のテイクアウトと店内での飲食の仕方についてお伝えします。平日はどういう状況か分かりません。

 

1.テイクアウトでチーズケーキやパイの購入の仕方

f:id:hiroko_ny:20220811172629j:image

パイの販売時間は朝の10時と、夕方6時の2回だけです。朝の攻略の仕方を書きます。

 

お店は朝の9時開店です。そして、パイを買うための整理券を開店してから配ってくれます。最初はどこに並んだら良いのか何の表示もありませんが、店の入り口右側から右に続く階段の方に向かって整理券をもらうための列ができます。並んでいる途中でテイクアウトの整理券を渡す場所の看板が先頭に出ました。早い人だと8時前から並んでいるようです。この1枚の整理券でケーキかパイを6ピースまでかホール1個を買うことができます。

10時になると先頭から次々にオーダーを取っていきますが、最初から生チーズケーキはないようでした。そして、後ろの人になるにつれ、売り切れになるパイも出てきます。

パイの1ピースは結構大きくて、600円前後です。

 

今日行ったら、いつでも買える棒状のチーズケーキのアソートセットが4860円でありました。

 

2.店内での飲食の仕方

f:id:hiroko_ny:20220811172644j:image

お店は9時開店ですが、予約券が必要で、店の前からWingという建物に沿って列に並びます。そして、8時半ごろから入り口に設置してある機械での予約券の発券が始まります。私は8時ちょっと過ぎに着いたら、すでに長い列ができていました。この時の予約番号は49番で、10時半頃店内に案内されると言われましたが、実際は11時10分頃でした。この予約券に印刷してあるQRコードを読み込めば、LINEやメールで順番のお知らせがきます。

LINEでなら今何番まで案内されているかが分かります。メールの方は登録していないので分かりません。

 

朝ごはんを食べる人は7時か7時半ごろには並んでいるようです。私は朝ごはんを食べるつもりだったのですが、11時でランチの時間に切り替わっていました。

 

 

待っている間の時間のつぶし方

店は品川駅の北側にありますが、そんなにたくさんの商業施設はありません。飲食店を除くと、品川プリンスホテルの中にボウリングセンター、映画館、水族館があります。また、主にWingの中にはアパレルも入っています。

私はあまり行きたい場所がなく、1度家に帰りましたが、時間を合わせてこれらの所で待つのも良いかもしれませんね。

水族館は普段はすぐに入れるようですが、日時によっては予約が必要です。

公式サイト | 品川プリンスホテル

 

 

お味

f:id:hiroko_ny:20220811173733j:image
f:id:hiroko_ny:20220811173736j:image

私はチーズケーキ、パイとランチを食べています。

ケーキ、パイは色々食べましたが、一番おいしいのはチーズケーキでした。次がアメリカンチェリーがたっぷり入ったチェリーパイです。どれも大きいけど甘さ控えめのところが人気なんだと思います。私はもうちょっと甘い方が好きです。

 

f:id:hiroko_ny:20220811173858j:image

ランチにはパストラミビーフ、ザワークラフト、スイスチーズがたっぷりと挟んである、パストラミ・リューベン・サンドウィッチを食べました。ポテトとピクルスもついていて、酸味もあるバランスの良いお味で美味しかったです。量もボリュームがありますが、頑張ったらパイ類を食べることもできそうです。コーヒーはおかわり自由でした。

 

 

終わりに

私は最近、今日で3回アンミラに通いました。1回目は朝の10時過ぎに着いたらテイクアウトも店内飲食もできずに帰りました。店内飲食は17時頃にならないとできなったと思います。2回目は9時を目指して行ったら、かろうじてテイクアウトでいくつかのチーズケーキやパイを買って帰れました。3回目の今日は8時を目指して行ったら、朝食を食べに行ったつもりがランチになりました。

 

お客さんは若い人ばかりでなく、中年の人達や男性の2人連れなんかも多く、懐かしくて駆けつけている人達が多いように思いました。また機会があれば朝食狙いで行くかもしれません。これほど人気があるので、もしかしたら閉店後にまたどこかで再出発するかもしれませんね。

 

もし行かれる人がいたら、よく計画をして無駄足を運ばないようにトライしてみて下さいね。それから、列に並ぶ場所は日が当たりませんが、結構暑くて熱射病になりそうでした。暑さ対策も必要です。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

埼玉県の「古代蓮の里」は蓮が見頃でした

こんにちは、hirokoです。

7月17日に埼玉県にある「古代蓮の里」に行ってきたので、その様子をお伝えします。

 

目次

 

 

古代蓮の里とは

埼玉県行田市にある公園です。14ヘクタールあり、6月中旬から8月上旬にかけて蓮の花を見ることができます。古代蓮の里の近くで公共施設工事をしていた時に、偶然出土した種子が自然発芽してよみがえり、池に開花しているのを発見されたのが始まりです。この蓮は1400~3000年前の蓮なので、古代蓮と言われています。何とも悠久のロマンを感じませんか。

園内には古代蓮だけでなく、世界の蓮もあります。

入場料は無料で、有料の駐車場があります。

私はJR行田駅から無料の送迎バスに乗りました。このバスは行田駅から古代蓮の里、さきたま古墳公園を周遊しています。JR行田駅か秩父鉄道の行田市駅からは市内循環バスでも行くことができます。

サイト:古代蓮の里(埼玉県行田市)

 

楽しみ方

1.蓮の花を見たり、写真を撮って園内を歩く。

 

2.古代蓮会館に入る。入館料が必要です。展望タワーがあり、時期によっては田んぼアートも見ることができます。私は蓮を見てから上ろうと思ったら、60分待ちになっていたので断念しました。

 

3.売店で新鮮な近くの農家から届いた野菜や足袋などの特産品、行田市周辺のグルメを楽しむ。ここではB級グルメのゼリーフライやお好み焼きの様なフライもありました。外では揚げたてのゼリーフライも売っていました。蓮やその他の植物を売っているコーナーもありました。

f:id:hiroko_ny:20220731165251j:image

ゼリーフライ
蓮の実や青大豆など、特産品を使ったお菓子。
蓮の実は蓮子や蓮肉と言って、胃腸を丈夫にしたり、心を穏やかにするための漢方にも使われています。

このように、古代蓮の里は子供から大人まで一日楽しめる場所です。

 

 

蓮のギャラリー



 

八重咲きの蓮

 

 

緑色に見える蓮

緑色に見える蓮

 

蓮の中

蓮の中

 

亀もいました

亀もいました

 

 

終わりに

家からこの古代蓮の里までたどり着くのに2時間はかかりましたが、行ったかいがありました。現地には9時ごろ着いたら充分かなと考えていましたが、蓮は朝が見ごろなので、あと1時間頑張って早く行ったら良かったかなと思いました。いつか、つぼみがポンッと音を立ててはじける音を聞いてみたいです。

 

今回は本屋さんでヤマケイ新書の「東京発 半日ゆるゆる登山」という本を見つけてこの古代蓮の里を知り、この後も「さきたま古墳公園」や「忍城」まで歩いています。この話は次回にしたいと思います。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

白栄堂さんの「観音寺」は滅茶苦茶美味しく、絶対にリピートありです

 

中身は食べてしまって、包み紙だけです

中身は食べてしまって、包み紙だけです

こんにちは、hirokoです。

頂き物で滅茶苦茶美味しかった白栄堂さんの「観音寺」を紹介します。どなたかご存知ですか?

 

目次

 

 

白栄堂さんとは

香川県観音寺柳町にある明治30年創業の和菓子屋さんです。今回紹介する「観音寺」は看板商品です。

 

昨日調べた時は、観音寺は味に責任を持ちたいので店でしか売らないし、通販もしないし、ホームページも持たないと書いてありました。

今日改めて調べてみると、ホームページがあり通販もしていることが分かりました。ただ、通販の際の注文は電話でしか受け付けておらず、支払いは郵便為替で、送料は別途必要と書いてありました。今どき珍しく、私にとっては敷居が大変高いです(笑)。

逆に、香川県まで電話注文で、送料ははっきりしないし、カードや電子マネーで簡単に買えないところが余計に希少価値を高め、欲しい気持ちを駆り立てるのかもしれませんね。

ウェブサイト:https://hakueido.jp/

 

 

観音寺のお味

パッケージを見た時はどうせいつものあんこが入った和菓子だろうと思い、何の期待もせずにかじってしまいました。見た目は四角くて寛永通宝のお金のような焼き印が押してあります。

一口食べるとしっとりしたケーキの様な生地の中に、白あんの様な物が挟まっていました。実はこれは白いけど黄身あんです。そして、滅茶苦茶美味しすぎたけど最初は何の期待もしていなかったので写真を撮り損ねてしまいました。後悔しました!

写真はないけど紹介したいほど美味しかったという感動は分かって頂けるでしょうか?ただただとても美味しかったとしか感想は言えません。

 

写真がないので、この店紹介のYoutubeをあげておきます。

 youtu.be

また食べたいけど、四国に足を踏み入れたことはなく、通販は敷居が高いし、香川県に旅行に行く人を探して頼むしかないのでしょうか?今流行りの、全国うまい物市なんかで四国フェアをやってくれないかしらね⁈

 

 

終わりに

白栄堂さんの「観音寺」は黄身あんの入った、和菓子の様な洋菓子の様な、滅茶苦茶美味しいお菓子でした。

皆さんも機会があれば是非召し上がってみて下さいね!

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

天然の冷蔵庫の中にいるような「日原鍾乳洞」に涼みに行きませんか

ライトアップされた洞窟内

ライトアップされた洞窟内

こんにちは、hirokoです。

最近はまた梅雨がぶり返したようなムシムシした気持ちの悪い日が続きますね。そんな天気でもお勧めなのが、ここ「日原(にっぱら)鍾乳洞」です。

 

目次

 

 

日原鍾乳洞とは

東京都西多摩郡奥多摩町日原にある鍾乳洞です。鍾乳洞とは石灰岩が雨水内の炭酸ガスによって浸食された洞窟のことです。この日原鍾乳洞では上から垂れ下がるつららの様な鍾乳石は3cm延びるのに200年、下から生えてくる石筍は3cm延びるだけで400年の月日がかかっています。鍾乳石は普通は白色ですが、日原鍾乳洞では昔松明を使っていたため、黒くなっています。

 

私は山口県の秋芳洞、ドイツのミュンヘン近くだった?かの鍾乳洞は見たことがありますが、東京に鍾乳洞があるとは全く知りませんでした。

 

日原鍾乳洞は年間を通じて気温が約11℃で、先週行ったときは入り口付近を入った時は薄手のダウンジャケットでちょうど良いぐらいの寒さだなと思いました。中では上り下りを繰り返して40分ほど歩いているうちに、上着はいらない状態にはなります。

 

入場料は大人800円です。その他の情報はこちらからどうぞ↓

サイト:日原鍾乳洞

 

 

鍾乳洞への行き方

最寄りの電車の駅はJR奥多摩駅です。土休日は新宿駅からは直通のホリデー快速が出ています。この電車、気を付けなければいけないのが、最初はおくたま号とあきがわ号が連結して走っているのが、拝島からはおくたま号とあきがわ号に切り離され、あきがわ号は武蔵五日市駅に行ってしまうことです。駅構内では放送されていますが、進行方向前4両があきがわ号、後ろ6両が今回乗りたいおくたま号なので、よく注意して下さいね。

海老澤さんのブログ↓ではとても分かりやすく解説されています

yagaijuku.blogspot.com

 

奥多摩駅からは西東京バスで平日は鍾乳洞行に35分ほど乗って、徒歩で3分です。土日曜日は東日原までバスに30分乗ったのち、2㎞の道を約25分歩いて鍾乳洞に着きます。私は日曜日に行ったのでこの2㎞の道を歩いたのですが、蒸し暑いせいかとても長い道のりに感じました。

車で行くなら鍾乳洞入り口を越えた所に駐車場があります。ただ、山道の道が狭くて離合が大変そうです。

 

 

日原鍾乳洞のギャラリー

入り口付近

入り口付近

 

こんな所を歩いて行きます。

こんな所を歩いて行きます。

 

水琴窟 小さな音ですが綺麗な音が聞こえました。

水琴窟 小さな音ですが綺麗な音が聞こえました。

 

 

色んな色にライトアップされます。

色んな色にライトアップされます。

 

縁結び観音

縁結び観音

 

大天井

大天井 石筍が一杯です。

 

鍾乳石 もっと立派な物は見逃しました。

鍾乳石 もっと立派な物は見逃しました。

 

白滝

白滝

 

百衣観音

百衣観音

 

今の天皇陛下も見に来られたんですね。

今の天皇陛下も見に来られたんですね。

 

駐車場から見た眺め

駐車場から見た眺め



 

鍾乳洞見学後は鍾乳洞から少し離れた売店で奥多摩わさびジェラートを食べました。この辺はワサビでも町おこしをしているようです。

ジェラート自体はミルクの味がとてもクリーミーで美味しく、ワサビの量も辛すぎるほどは入ってないのでとても美味しかったです。

 

終わりに

大多摩ウォーキング

大多摩ウォーキングトレイル

先週の日曜日に東京の奥多摩にある日原鍾乳洞に行って来ました。とても暑い日で、鍾乳洞の中は寒いぐらいだったのがちょうど良かったです。中は天井が高い部分もあり、ライトアップされていて、今まで見てきた物とは違った感じなのも神秘的でした。

東京都心からは2時間半ほどかかりますが、この暑い中のレジャーとしてはとてもお勧めの場所です。

またバスでJR奥多摩駅に戻ったのちはJR鳩ノ巣駅まで大多摩ウォーキングトレイルを川に沿って歩きました。この道もお勧めです。

日原散策まっぷ

日原散策まっぷ

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 


人気ブログランキング var nend_params = {"media":64886,"site":336047,"spot":1000271,"type":1,"oriented":1};