ニューヨーク~東京の日常生活日記

リアルなNY~東京での日常生活や思い出などを気の向くままに綴っています。

登り納めの高尾山ハイキングとさる園とダイヤモンド富士

f:id:hiroko_ny:20221221223825j:image

こんにちは、hirokoです。

12月18日は今年最後のハイキングだと思い、何回も登っている高尾山に行って来ました。12月はとても忙しく、この日も家にいてやるべきことをこなしていこうと思っていたのですが、天気を見てついつい出かけたくなりました。ぐずぐずしているうちに家を出るのがお昼になり、無計画のまま夕陽を見ることになりました。それがこれからご紹介する「ダイヤモンド富士」です。

 

目次 

 

 

ハイキングの行程

f:id:hiroko_ny:20221221223924j:image

12:00頃 家を出発

13:45頃 高尾山口に到着

高尾599ミュージアムに行き、情報の収集とトイレ

お腹が空いてお団子を食べる

↓ ケーブルカーに乗車(6分)

14:15 さる園に到着

↓ 3号路を歩く

15:00過ぎ 高尾山の頂上に到着

↓ ランチ

16:00過ぎ ダイヤモンド富士を見る

↓ 1号路で下山

17:00過ぎ 高尾山口に到着

 

 

さる園とは

さるの親子

さるの親子

 


ニホンザルを見ることができる場所です。
私はネットから日時を予約して行きました。14時からの入場だったのですが、多分毎時毎時サルの説明をしてくれるのだと思います。遅れて行ったのですでに説明が始まっていました。サル山は1つだけです。この日はサルは89頭いました。赤ちゃんの様なサルもいましたが、赤ちゃんは5~8月頃に生まれ、今は子供になっているそうです。

ここにはネッシンという30歳くらいのところどころ毛が抜けたおじいちゃんのボスザルがいます。ボスというのはケンカが始まった時に調停役をするそうです。上野動物園なんかはボスザルはもういないそうなので、サルもまだ進化の途中かもしれません。

 

次回は春に、昼ご飯を食べるところぐらいをねらって見に行きたいですね。

他には野草園もありますが、冬枯れであまり植物がないかなと思ったのと、早く高尾山山頂上に行きたかったので見ませんでした。

 

 

ダイヤモンド富士

f:id:hiroko_ny:20221221223906j:image

高尾山の山頂やもみじ台という所からは、毎年冬至ぐらい(12/19~23ぐらい)に夕陽がちょうど富士山の真上に沈む「ダイヤモンド富士」を見ることができます。この日は天気がとても良かったのですが寒くて、高尾山山頂から見た富士山は左の方に雪のしぶきのようなもやがかかっていました。

私は15時ごろに山頂についてランチをしていたのですが、もう寒くて。。。いきなり高尾山に行くことに決めて、急いで出てきたので防寒対策を忘れていました。かろうじて帽子だけは持ってきたものの、長袖Tシャツ、フリース、ライトなダウンジャケットだけでは寒すぎました!手袋、マフラー、もっと厚手の上着やタイツ、カイロなどは必須でした。日の入りが16時半頃でダイヤモンド富士が見られるのは16時6分ごろ。

15時半ぐらいにはすでに寒くて下山しようかなとも思ったのですが、あと30分我慢すれば感動するかも?!という気持ちだけで頑張りました。すぐ近くにある暖かいビジターセンターの中に入ったり、温かい飲み物を買って手を温めたり、ちょっと歩いて下のトイレに行ってみたりしました。

 

実際のダイヤモンド富士はとてもまぶしくて、写真を撮ってもなかなか太陽がシャープに写りませんでした。でも、わざわざこの瞬間を待ち構えている人達も多く、感動しました。日が沈んでしまった後の写真も良いようですが、寒いのと、すぐに日が暮れるので急いで下山を始めました。

最後の方なんかは歩いている人がいるものの真っ暗で、ヘッドライトが必要でした。

 

 

終わりに

この忙しい日に関わらず、わざわざ高尾山に登って良かったです。思い付きで行動したものの、ダイヤモンド富士を見ることができたのには感動しました。

多分小学生の時に乗ったのではないかと思いますが、さる園に間に合わすため、本当に久しぶりにケーブルカーに乗りました。ケーブルカーでは日本一の急こう配も走ります。たった6分で登山の主要な部分を上ったのでズルをしたと思っていましたが、1~2日後の筋肉痛はひどかったです。これでもかなり運動はしているようです。

この時期に高尾山に登る時は是非防寒対策をしっかりして行ってくださいね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

鎌倉アルプスハイキングと獅子舞と美味しいお菓子

長谷寺の和地蔵

長谷寺の和地蔵

こんにちは、hirokoです。

先週の12月11日には久しぶりにハイキングらしい山歩きをしてきました。行った先は鎌倉です。ちょうど昨日でNHKの大河ドラマ、「鎌倉殿の13人」が終わったところですが、かなり意識しながら歩きました(笑)。また、ちょっとした美味しいおやつも見つけました。

 

 

目次

 

 

ハイキングコース

北鎌倉駅

建長寺

大平山 ここでランチ

獅子舞

永福寺跡(ようふくじあと)

鎌倉宮

報国寺(竹寺)

↓ バスで鎌倉駅へ移動

鎌倉駅

↓ 江ノ電に乗る

長谷駅

由比ガ浜

長谷寺

↓ 江ノ電

鎌倉駅

鶴岡八幡宮

鎌倉駅

 

f:id:hiroko_ny:20221219235718p:image

YAMAPのアプリでスタートを押し忘れて1時間経ってしまいましたが、それでも14.6km歩いたことになりました。

 

 

美味しいおやつ

由比ガ浜に行くために食料を買いました。購入先は鎌倉駅すぐ隣の「CIAL」です。由比ガ浜ではサンセットを見ながら過ごすはずで、ビールでも飲もうと思っていましたが、結果的には寒くてそれどころではありませんでした。

1. 鎌倉小川軒の「レーズンウィッチ」

f:id:hiroko_ny:20221219234653j:image

小川軒と言えば、東京には目黒と新橋、お茶の水、代官山の3種類があります。その上この鎌倉がありますが、東京の方は3兄弟がそれぞれの店を持っていて、鎌倉は親戚の店だそうです。

私は子供の頃から江戸っ子の父が得意になってもらってきたお土産のレイズンウィッチ(東京の方はこの表記です)を、高級なお菓子だと聞かされて食べていた思い出があります。きっと目黒と新橋のものか代官山のモノだったと思います。今では色々なお菓子があるのでそこまで高級ではありませんが。。。

 

今回の鎌倉小川軒のレーズンウィッチは他のモノと同時に食べ比べをしていないので何とも言えませんが、やはり外のサブレはバターたっぷりでサクサク、中にはラム酒の効いたレーズンとバタークリームが入っていて美味しかったです。

そしてなんと驚いたことに、コーヒー味もありました。この味は鎌倉小川軒だけのものなのでしょうか??

コーヒー味は普通のクリーム味に少し苦みが加わった大人のお味でした。これも美味しかったです。

 

この店では普通のお味もコーヒー味も言えば1つから買うことができます。買った後は冷蔵庫保存で、賞味期限が1週間ほどです。

 

2. 侍ハーバー 勝栗抹茶

f:id:hiroko_ny:20221219234719j:image

横濱ハーバーと「鎌倉殿の13人」とのコラボ商品です。

「CIAL」の中のコンビニに置いてありました。

横濱ハーバーというと、横浜でとてもおいしい洋菓子です。船の形をした生地に白あんなどが入っているモノです。

今回のハーバーを見たときはこれのコラボ商品だったとは気が付きませんでした。この侍ハーバーは抹茶味で、中には小さな栗の甘露煮と自家製餡と黒蜜を合わせたものが入っています。何気にとても美味しいお菓子でした。パッケージも北条義時のイラストで格好良いです。

もしかしたら今年の12月末までの商品かもしれないので、気になる方は急いで買ってみて下さいね。

 

3. 鎌倉コロッケ

何店かあるようですが、私は江ノ電の鎌倉駅構内に入った所の売店で買ったことがあります。

よくあるご当地グルメだとは思いますが、やはり美味しいです。お味はいくつかあります。

 

 

ギャラリー

 

建長寺

建長寺

建長寺の中を通ってハイキングするのにも拝観料が必要です。

 

建長寺の庭

建長寺の庭

 

天狗

天狗

 

見晴らし台からの風景。この日は富士山は見えませんでした。

見晴らし台からの風景。この日は富士山は見えませんでした。

 

十王岩

十王岩

 

159.2mの大平山からの風景

159.2mの大平山からの風景

 

獅子舞 ここだけが紅葉していてきれいでした。

獅子舞 ここだけが紅葉していてきれいでした。

 

獅子舞を通り過ぎてからはぬかるみが多いので防水の靴が必要です。

獅子舞を通り過ぎてからはぬかるみが多いので防水の靴が必要です。

 

鎌倉宮 骨董市をやっていました。

鎌倉宮 骨董市をやっていました。

 

報国寺 お茶も飲めるので、次回は是非!

報国寺 お茶も飲めるので、次回は是非!

 

報国寺の竹は京都に来たようです!

報国寺の竹を見ると京都に来たようです!

 

由比ガ浜 風が強くて寒かったです。

由比ガ浜 風が強くて寒かったです。

 

長谷寺 ライトアップはこの日まででした。

長谷寺 ライトアップはこの日まででした。

 

 

 

鶴岡八幡宮 不気味な美しさです。

鶴岡八幡宮 不気味な美しさです。

 

八幡宮の八はハトが2羽だったんですね。

八幡宮の八はハトが2羽だったんですね。

 

終わりに

昨年一人で鎌倉ハイキングに行き、知る人ぞ知る?獅子舞に行こうと思ったら道が分からなくなりました。今回初めて行った獅子舞はちょっと時期が過ぎていてイチョウは葉を落としていましたが、モミジは最後の美しさを誇っていて満足しました。

 

最後に行った鶴岡八幡宮は暗くてほとんど人がいなくて、源実朝が切られたことも思い出してちょっと不気味な感じがしました。八幡宮に通じる階段左横には天然記念物になっていた大銀杏が倒れ、今ではそこに若い銀杏がすくすくと育ち、この日はとても綺麗な黄色に紅葉していました。

紅葉の季節は終わりだと思いますが、今度は桜や新緑の季節などもお勧めです。

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

トーベ・ヤンソンあけぼの児童公園、 CARVAAN と発酵 OH!!!を訪ねて

紅葉しているメタセコイアときのこの家のはずが。。。

紅葉しているメタセコイアときのこの家のはずが。。。

こんにちは、hirokoです。

先日は朝から飯能にあるメッツアに行きましたが、午後からは飯能に住んでいる友人と合流して色々な場所に連れて行ってもらいました。トーベヤンソンあけぼの児童公園、CARVAAN 、OH!!!をご紹介します。

午前中に行ったメッツアの記事はこれです↓

 

hiroko-ny.hatenadiary.com

 

 

 

目次

 

 

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園とは

公園の地図

公園の地図

 

子ども劇場の屋根の上のキャラクター達

 

飯能市の里山のふもとにある公園です。平成9年にムーミンの作家でもあるトーベ・ヤンソンとの実際の手紙のやり取りで作られました。飯能市の運営している公園で入場無料です。

登山関係の本で読んだだけで、市が運営している公園であるのでそこまで期待してなかったのでが、これが無料とは全然思われないほど素敵な場所でした。

ヒンメリ

ヒンメリ

公園内には図書館もある森の家、きのこの家、池にある水色の小屋、カフェ、子ども劇場などがあります。今は森の家は閉鎖中です。クリスマスの季節なので、木や橋の中にはフィンランドのクリスマスのオーナメントのヒンメリが吊り下げられていました。サンタが3人いたようですが、見つけることができませんでした。見つけて写真を撮ると何か特典があるようだったので残念です。

 

 

下の方をよく見るとムーミン家のセットが

下の方をよく見るとムーミン家のセットが

 

ムーミン?

ムーミン?

 

きのこの家の中

きのこの家の中

一番楽しい場所は「きのこの家」でした。外観はきのこの形をしていてユニークなことだけでなく、靴を脱いで中に入ると探求心を掻き立てられるような世界が広がっています。子供が好きな下の方にドアがあったり、細い通路があったり、煙突に入って下に降りられたり。。。子供たちがキャーキャー遊んでいて、聞いているともう1時間もそこにいるようでした。大人の私でもワクワクする気分になりました。

 

夕方からはライトアップされます。ライトアップの様子が公園のサイトにあったので貼っておきます↓ 音が出るのでご注意を!

youtu.be

 

モニュメント

モニュメント

 

カフェ

カフェ

次回はぜひハイキングをしながら訪れてみたいです。今回はメタセコイアの紅葉の季節にはちょっと遅かったのですが、次回は桜や新緑の季節に行ってみたいと思います。

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園|飯能市-Hanno city-

 

 

CARVAAN(カール・ヴァーン)とは

 

お昼ご飯を食べに行きました。飯能河原の渓谷に建つ、ブルワリー&レストランです。実はここ、以前ご紹介したFar East Bazaarと姉妹店で本店です。

 

hiroko-ny.hatenadiary.com

 

ビールの醸造所

ビールの醸造所

ここで作られるたくさんのクラフトビールを飲むことができるほか、こだわりのスパイスやナッツなどを使ったカレーやアラビア料理を食べることができます。そしてなんといっても建物が素晴らしいです。明治時代の洋館とアラビア建築の折衷になっていて、中の調度品は世界中から集めたアンティークだそうです。あまりにも違和感なく配置されているので、不思議なようでとても落ち着ける場所です。

 

 

カレー

カレー

私はパンプキンラガーを飲み、クエート・ラム・カレーを食べました。クミンライスは黄色くてクミンがたっぷり入っていました。カレーは少し酸味が効いていて、ラム肉はホロホロしていて、スパイスたっぷりなのですがとても美味しく、お腹いっぱいになりました。

友人はゾロアスターカレーを選びました。こちらはゾロアスター教をイメージしたチキンのカレーです。味見をさせてもらいましたが、こちらは酸味はない味で、美味しかったです。そして、ランチメニューから選ぶとアイスなどのデザートとコーヒーなどがつき、お得でした。いずれもお安いモノではないですが、異国情緒も堪能できるのでとても良かったです。

https://carvaan.jp/

 

 

OH!!!

f:id:hiroko_ny:20221212224237j:image

発酵をテーマにした場所です。4つの建物があり、2つだけ行きました。

1つは「Piene Cafe(ピーネ・カフェ)」です。キムチの「ご飯がススム」の会社のやっているもので、糠漬けから発見された乳酸菌と野菜と米麹を使った食品を扱い、カフェもやっています。私は買い物をしただけですが、特に「やさい糀甘酒 にんじん」とシュークリームが美味しかったです。甘酒は実は苦手なのですが、これは人参がたっぷり入っていて、みずみずしい感じがして美味しかったです。他にかぼちゃやむらさきいもの味がありますが試していません。

 

もって帰ってきたら少し潰れていました

シュークリーム もって帰ってきたら少し潰れていました

シュークリームの方は生クリームとカスタードクリームと両方入っているものがありました。私は両方入っているものを選びました。皮の部分はサクサクしていてしっとりしているような何とも言えない食感、中のクリームもとても美味しくて今まで食べたことがないようなお味でした。この中にも乳酸菌は使われています。2つともお勧めです。

 

黒舞茸

黒舞茸

2つ目の建物は向かって左側にある「八幡屋」です。こちらでは各地の発酵食品や地元の野菜や果物、お漬物などたくさんのモノを扱っています。私は地元の名産品の黒舞茸やお得な野菜などを買いました。黒舞茸はシャキシャキしていて美味しいです。それから野菜なんかも新鮮で安くて良いです。ここでも何か食べられるようでした。

 

他に研究所やレストランもあります。

OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!!~

 

 

終わりに

飯能の午後は友人に車で上記の3ヵ所に連れて行ってもらいました。飯能観光には3ヵ所ともお勧めです。CARVAANやOH!!!には駅から歩いて行けます。公園には飯能駅から車で連れて行ってもらったのですが、飯能駅の手前の元加治駅や仏子駅からハイキングをしつつ行くこともできます。飯能への小旅行、いかがですか?

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

飯能のメッツアビレッジは無料だけど楽しめます

ムーミンバレーパーク入り口

ムーミンバレーパーク入り口

こんにちは、hirokoです。

やっとテストも終わり、そろそろ季節を楽しんだり運動を開始するために飯能に行って来ました。今回はムーミンでも有名なメッツァビレッジを紹介します。

 

目次

 

 

メッツァビレッジとは

埼玉県飯能市に2018年にできた、メッツァ(フィンランド語で森の意味)の1つです。そしてもう一つはムーミンで有名な「ムーミンバレーパーク」になります。メッツアビレッジは無料のエリアでムーミンバレーパークは有料で遊園地の様なエリアです。真ん中にある貯水池を湖として、その周りに2つのエリアが広がっています。ということで、無料のエリアだけでは池の周りを一周できないのですが、楽しめることは色々あります。

飯能駅からバスに乗って10分ほどでつきます。歩いても40分ほどです。
車で行くと、駐車場もあります。

 【公式】ムーミンバレーパーク・メッツァビレッジ|metsa(メッツァ)

 

楽しみ方色々

1.池の周りを散策する

入り口から入って、池の方まで行ったら右側に行ってみて下さい。BBQエリアや橋の様な所を通り過ぎると、山道の様な場所に出ます。ぐんぐん歩いて行くと、 山や 峠に行く分岐点まで歩いて行けます。ここから登山道に繋がって歩いて行けるようです。

今度はもと来た道をもどって、最初の池に出た所を越えてそのまま池の周りを歩いていくと、色々なお店や今なら紅葉や綺麗な湖の水を見ながら散策を楽しむことができます。ムーミンバレーパーク入り口が出てきたら、そこが無料エリアの終わりです。

 

2.買い物をする

常設のマーケット棟では北欧のグッズや地場産のお土産などが売っています。

今ならマーケット棟の周りにマーケットができています。メッツァホールではクリスマスマーケットも開かれています。たくさんの妖精の人形が並べられていました。私はここでフィンランドの缶ビールを買いました。

 

残念なことにどのお店にもムーミングッズは全く置いていません。ちょっと期待していたのですが、そこはお金を払ってムーミンバレーパークに入るかオンラインショップを利用するしかなさそうです。

MOOMIN SHOP

 

3.グルメを楽しむ

レストラン棟の2回はビュッフェになっています。1階に降りるとカフェがありました。

マーケット棟の近くでは移動販売の車が出ています。

水色の可愛い建物のノルディクスでも飲食できます。

 

4.ボートやカヌーに乗る

30分で3000円からボートやカヌーを楽しむことができます。とても綺麗な湖でポツポツとフィンランドの建物が見え、もみじやメタセコイアなどが紅葉していて、とても気持ちよさそうです。

 

5.クラフトを楽しむ

クラフトビブリオテックではペンダントを作ったり、スノードームを作るというのもあります。私もやりたかったです!

 

6.アスレチックをする

ファンモックという空中アスレチックがあります。小高いところにあるので眺めも良さそうです。

 

7.湖を眺めながらくつろぐ

ノルディックスクエア

ノルディックスクエア

ノルディックスクエアはちょっとした広場になっていて、北欧風のデッキチェアがあったり、敷物をしいてピクニックができる場所になっています。湖や紅葉を眺めながらお茶したり、読書したり、おしゃべりするには最高の場所です。

 

 

ギャラリー

メッツアの入り口

メッツアの入り口

 

メッツァの地図

メッツァの地図

 

入り口を行くとマーケット棟が見えてきます。

入り口を行くとマーケット棟が見えてきます。

 

風景

風景

 

ムーミン 唯一、レストラン棟の1階にいました!

ムーミン 唯一、レストラン棟の1階にいました!

 

灯台

灯台

 

森の道

森の道

 

森の道を歩いた先で高麗峠につながります。

森の道を歩いた先で高麗峠につながります。

 

風景

風景

 

チップス

イルモリノオト

イルモリノオト

・来年の1月9日まで「イルモリノオト」をやっています。俳優の小栗旬さんのお兄さんの了さんが手掛けたモノです。イルミネーションと森と音を掛け合わせて、夜の森の中を歩くイベントです。

私は体験していませんが、素敵な体験が出来そうです。

メッツアのサイトから引用しました。こんな感じです↓

www.youtube.com

 

・ムーミンバレーパークの入場料は当日では大人3200円、ネットから1日前までに買うと3000円です。その上、パークに入ってからは色々な建物に入るのにお金を払わなければならないようで、値段的にはディズニーランドとあまり変わらないそうです。

 

 

終わりに

スナフキンの言葉

スナフキンの言葉

飯能に住んでいる友人に、メッツァの無料エリアに行ったらよいのではないかと提案されて行って来ました。有料のムーミンバレーパークに行かないと楽しくないのではないかと半信半疑で行ったのですが、1時間半ぐらいゆったり過ごすのにはちょうど良い場所でした。入り口を入ってからは日本ではないようなどっしりした、まるで森にいるような綺麗な世界が広がっています。あまりにもムーミンが少なすぎてムーミン好きには物足りないかもしれませんが、まるでフィンランドにいるかのような落ち着いた世界に気分転換ができました。

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

いつの間にか日本上陸していたBrooklyn Roasting Company(ブルックリン・ロースティング・カンパニー)を発見しました


f:id:hiroko_ny:20221130225657j:image

こんにちは、hirokoです。

試験勉強をするために暫くブログをお休みしていたら、早や1ヵ月経ち、明日から12月に突入するんですね。

急に寒くなりそうですが、皆さんお元気にお過ごしですか?

今回は久々のニューヨークネタです。

先日、試験勉強の合間に偶然懐かしいカフェ、Brooklyn Roasting Company(ブルックリン・ロースティング・カンパニー)を見つけたのでご紹介します。

 

 

目次

 

 

ブルックリン・ロースティング・カンパニーとは

ニューヨークのブルックリンに本店があったコーヒーショップです。2009年から営業しています。「本店があった」というのは、ガイドブックにもよく載っている、ダンボというおしゃれスポットにあったのですが、コロナが流行ってから閉店してしまいました。以前訪れた時に記事にしましたが、とても広い倉庫の様な空間に、コーヒー豆の大きな焙煎機や味のあるテーブルや椅子がある、長時間くつろげるような店だったのに、

閉店してショックでした。

今やニューヨークでは今ではマンハッタンに1軒、ブルックリンには本店ではない場所に1軒あるのみです。

日本にはすでに大阪から上陸していたんですね。東京に2店、大阪に3店もあります。

 

◎ウェブサイト:Brooklyn Roasting Company

コーヒーやオリジナルグッズを買うこともできますよ!

 

以前の記事はこちらです↓

hiroko-ny.hatenadiary.com

 

 

 

東京国際フォーラム店

今回有楽町にある東京国際フォーラムをぶらぶらしていたら、偶然支店を発見しました。とても分かりやすいカラフルな「Brooklyn」というロゴが目印です。

この東京国際フォーラム店はソニプラの中に併設されていて、新しい店だけど、広くて開放感があるのが落ち着きます。初めて行ったときはほとんど人がいなくて良いなあと思ったのですが、2回目は東京フォーラムで蚤の市をしていたせいか込み合っていました。でも広い店なので、落ち着くことに変わりありません。

 

 

お味色々

値段はブルックリン価格だと思いますが、どれもとても美味しいです。

飲食した物を紹介します。

 

ドリップコーヒーとパンプキンブレッド

ドリップコーヒーとパンプキンブレッド

◎ドリップコーヒー

酸味も苦みもちょうど良くて美味しかったです。

 

◎パンプキンブレッド

甘さをおさえたかぼちゃのパウンドケーキの中にしっかりとクリームチーズの塊がはさみ込まれています。甘さの中に塩気が感じられ、とても美味しかったです。

 

カフェラテとベーコンとメープルのスコーン

カフェラテとベーコンとメープルのスコーン

◎カフェラテ

2種類のコーヒー豆の中から選びました。ミルクが入っていてもしっかりしたコーヒーの味があっておいしかったです。ただ、ドリップコーヒーと違ってコーヒーを淹れてくれる人が1人しかいなくて少し待ちました。

順番も何故か飛ばされて余計に出来上がりが遅かったです。

 

◎ベーコンとメープルのスコーン

ベーコンとメープルの組み合わせは外国ではよくありますが、塩味の効いた少し大き目のベーコンにメープルの甘さが加わって、美味しかったです。

 

 

終わりに

ポイントカード

ポイントカード 10杯買うと、11杯目は無料になります。

ニューヨーク生活を思い出す懐かしいコーヒーショップの支店を発見してとても嬉しかったです。私はブルックリンに住んでいたので、ブルックリンと繋がり続けるためにもブルックリン・ロースティング・カンパニーをちょくちょく利用したいと思っています。

この店にはポイントカードもあります。ニューヨークの他の店にもあったように、スタンプを押すのではなく、数字をパンチで開けていくところもとても懐かしいです。

ニューヨークでは抹茶のドリンクを飲みましたが、この東京国際フォーラム店にはほうじ茶を使ったドリンクもあるようでした。次回はそんな変わり種も飲んでみたいです!

皆さんも見かけたら行ってみて下さい。つかの間のニューヨークを楽しむことができると思いますよ

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

南インド料理のゼロワンカレーは並ぶ価値のある美味しさです

f:id:hiroko_ny:20221031204826j:image


こんにちは、hirokoです。

あっという間にハロウィンがやってきましたね。

2年ほど前に大阪から東京都港区三田に引っ越してきた、南インド料理の「ゼロワンカレー」さんを紹介します。

 

目次

 

 

ゼロワンカレーとは

南インドのケララ州の料理を出しているカレー屋さんです。本格的なインドカレーというとナンが出てきて、辛くて、と思いがちですがちょっと違います。南インドには「ミールス」という料理があります。野菜中心で、カレーだけでなく色々なおかずを米に混ぜて食べる定食のことです。この店では基本が鶏肉のカレーで、それにベジタブルとか魚とか羊肉のカレーを選んで2種類以上の味を注文することになっています。

元スマップの草彅君もお気に入りの様で、いつも列をなしています。並びたくないなら、テイクアウトするのも良いと思います。

サイト:

https://www.facebook.com/zero.one.curry/

 

 

お味は

鶏肉とベジタブルのカレー

鶏肉とベジタブルのカレー

日によってはカレーの他にも食べられるディナーもあるのですが、私は昼にしか行ったことがないので、ランチを紹介します。

私は1回目は鶏肉と羊肉のカレー、2回目は鶏肉とベジタブルのカレーを食べました。

まずカレーのお味ですが、鶏肉は比較的マイルドな辛さ、羊肉は鶏肉よりちょっと辛めで脂っこい、ベジタブルは鶏肉より甘めでさっぱりしているお味でした。全てサラサラしているカレーです。

 

そして他のおかずについてです。まず、ライスの上にダール・タルカという、ひきわり豆のカレーの様なモノがかけてあります。これは黄色い色ですが辛くない汁ものです。他にはラッサムという酸味のあるスパイシーな汁物、カルナータカ・サンバルという豆と野菜を煮込んだ汁物、人参のアチュールという人参のピクルスの様なモノ、バンガロール ベジヌードルという季節野菜の細切りスパイス和え、旬野菜のトーレンという野菜とココナッツの炒め物、ココナッツチャトニーというココナッツのペースト、ギーというインドのバターの様なモノで作ったポテトギーローストがついてきます。

 

それぞれの説明やいつ食べたら良いかの説明は席に説明が置いてあります。とにかく色々混ぜながらカレーを食べていきます。味はもう混ざってしまって良く分からなくなるのですが、混ぜたモノによってはポリポリしたりして食感も変わるので楽しく、美味しく食べられます。そして、カレーは脂っぽいようで何故か食後にもたれるようなことはないんです。

 

 

デザートもあります

左:ブドウのタルト、右:タルトタタン

姉妹店で「オカシモアルヨ」という店が芝大門にあり、そこからケーキ類なども提供されています。デザートだけ食べることができるのかどうか分かりませんが、テイクアウトもできます。そして、レデェースセットでは、カレーの量を少なめにしてデザートまで食べることができます。

 

私はブドウのタルトタルトタタンをテイクアウトで食べました。ブドウのタルトは生の巨峰のようなものを使っていてジューシーで美味しかったです。

タルトタタンの方は毎年とても人気があるモノのようです。普通のタルトタタンだとリンゴの部分は焦がし目に焼いて、ちょっと苦いような酸っぱいような感じになっていますが、これは黒くなるまで焼いてなくて苦みなどがなくとても美味しいと思いました。リンゴの層もとても分厚いです。タルトの土台の部分はどちらも共通の様で、ちょっと硬めでとても美味しいタルトでした。デザートは季節物なので、食べたい物があれば確認して行くと良いと思います。どれも少し小さめで500円台で、ちょうど良い量でした。

サイト:https://www.facebook.com/okashimoaruyo/

 

終わりに

シャッターの絵も可愛らしいです

シャッターの絵も可愛らしいです

私がニューヨークに住んでいた2~3年前にいつの間にかできていたカレー屋さんでした。いつも人が並んでいるのですが、長くても20分ぐらい待てば中に入ることができると思います。昼はカレーだけですが、夜は他の料理もあるのでいつかまた食べに行きたいと思っています。ロゼワインやクラフトビールなどアルコールも置いています。

また、デザートもとても美味しいので、御成門の方にも直接行ってみたいです。ご興味があれば行ってみて下さい。美味しい体験ができると思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

都民の日に愛宕神社と浜離宮庭園にウォーキングに行きました

 

こんにちは、hirokoです。

急に寒くなりましたね。明日からまた3連休が始まりますが、お元気でお過ごしですか?

10月1日は東京都民の日でした。今はある試験に向けて勉強中なので遠くには行きたくないけど、なるべく健康のために歩ける範囲で都民の日のサービスを味わいたいと、愛宕神社と浜離宮庭園に行って来ました。

 

目次

 

 

都民の日とは

1898年10月1日に東京市は一般市となり、市長を持つ市となりました。これを記念して1952年の10月1日から「都民の日」を制定したそうです。毎年10月1日は東京都の管理する博物館、美術館、庭園等の入場料が無料になったりします。私の近くには東京都庭園美術館がありますが、庭だけ無料ということだったので、行くのを止めました。上野動物園も無料の日に入っていますが、パンダを見るにはもっと前に抽選に参加しなければならなかったのでこれもやめました。

ということで、小山を上る感覚で行けてご利益がありそうな愛宕神社と、そこからさらに歩いて行ける浜離宮庭園に行くことにしました。

 

 

愛宕神社とは

f:id:hiroko_ny:20221007224950j:image

愛宕神社のご朱印ー日付の書き方が珍しいです

 

全国にいくつか愛宕神社があるのですが、私が行った神社は一番近い駅だと日比谷線の神谷町駅から行けるところです。神社は標高26mの愛宕山の頂上にあり、三角点もあります。これでも東京23区内では一番高い山になります。神社正面には86段の「出世の石段」というモノがあり、逸話から来ています。今回はこの石段を上ってちょっとした登山気分を味わうのと、出世というよりは仕事が上手くいけば良いなというのが目的でした。おみくじも引きましたが、まさに今必要な言葉が書かれていました。

 

ちなみに愛宕神社のウェブサイトには「おみくじを引く」というボタンがあり、毎日無料でおみくじを引くことができそうですよ(^^♪

atago-jinja.com

 

 

浜離宮庭園

愛宕神社から歩いて向かったのがこの浜離宮庭園です。普段は入場料が300円ですが、都民の日は無料でした。海水を引き入れた潮入りの池と2つの鴨場を持つ庭園で東京湾に面しています。広さは東京ドームの5倍ぐらいあるのでとても広いです。元々は徳川将軍家の庭園でした。この中にも4つの小山があり、3つは上ることができて楽しいです。今回はちょうどコスモスの季節で、レモンイエローと濃いオレンジ色のキバナコスモスがとても綺麗でした。

 浜離宮恩賜庭園 (公園)|TOKYOおでかけガイド

 

ギャラリー

f:id:hiroko_ny:20221007223042j:image

出世の石段で男坂です。

 


f:id:hiroko_ny:20221007223051j:image

頂上から見ると、とても急で高いです。

 


f:id:hiroko_ny:20221007223048j:image

 


f:id:hiroko_ny:20221007223039j:image

にゃんこがのんびり寝転んでいました。

 


f:id:hiroko_ny:20221007223045j:image

三角点

 


f:id:hiroko_ny:20221007223054j:image

 男坂の右にある、女坂から下りました。

浜離宮庭園に移動

レモンイエローのキバナコスモス

レモンイエローのキバナコスモス

 

萩の花も咲いています

萩の花も咲いています

 

都会にあるのが分かります

都会にあるのが分かります

 

 

 

 

 

終わりに

10月1日は都民の日で、家から愛宕神社と浜離宮庭園にウォーキングに行きました。と言っても、帰りは1駅分だけ電車に乗ってしまいましたが。。。

健康にも良く、キバナコスモスも満開でとても気持ちの良いウォーキングになりました。

 

愛宕神社は何となく暗くてじめっとしているのかと思い虫よけをつけて行ったのは正解でした。蚊にさされたという声を聞きました。また、出世の石段は下りるだけだと「没落の階段」になりかねませんよ(笑)

浜離宮は海も見えて水上バスも発着しているし、晴れた日に行くととても気持ちの良い場所だと思います。コスモス畑にはミツバチだけでなく、スズメバチもいたのでご注意を!! 中島の御茶屋ではお抹茶と和菓子もいただけます。

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 


人気ブログランキング var nend_params = {"media":64886,"site":336047,"spot":1000271,"type":1,"oriented":1};