ニューヨーク~東京の日常生活日記

リアルなNY~東京での日常生活や思い出などを気の向くままに綴っています。

高尾山でイワタバコ探しとスタンプラリー

 

こんにちは、hirokoです。

7月21日は高尾山でイワタバコを見たくて、ついでに夏の高尾山清涼体感めぐりのスタンプラリーもしてきました。

 

目次

 

 

夏の高尾山清涼体感めぐり

7月20日~8月31日までやっているイベントです。

江戸風鈴が飾られていたり、ライトアップがあったり、スタンプラリーがあります。

詳しくはこちら↓↓

夏の高尾山"清涼"体感めぐり | 高尾山 | 観光情報サイト いこうよ八王子・高尾山

 

私はスタンプラリーを楽しみました。

高尾山口駅、高尾山薬王院、高尾ビジターセンターでスタンプを押すのと、参加しているそば店と物販店で決められたものを購入してスタンプを集めると、先着2000名に高尾山薬王院限定の手作りうちわがもらえます。

 

 

ギャラリー

高尾山に登山した一番の目的はイワタバコを見ることでした。6号路を登って、3号路と1号路を下りましたがところどころで見ることができました。

ヤブミョウガ

ヤブミョウガ

イワタバコ

イワタバコ

 

 何か分からないけど、可愛い花。

高尾山山頂 今回は富士山は見えていません。

高尾山山頂 今回は富士山は見えていません。

ヤマユリ

 

高尾山頂の東屋は風が通って涼しかったけど、28℃ぐらいでした。

 

高尾すみれ庵で買ったおいなりさんを最初のランチに。

ジャノヒゲ

ジャノヒゲ

切り株アート

切り株アート

1号路のイワタバコ

1号路のイワタバコ

トンボ

トンボ

キツリフネ 垂れ下がっていて可愛い花です。

キツリフネ 垂れ下がっていて可愛い花です。

テンナンショウの実

テンナンショウの実

 

日光屋のとろろ芋のてんぷらそば(冷)も美味しかった!

日光屋のとろろ芋のてんぷらそば(冷)も美味しかった!
最後にクラフトビールも飲みました。

 

終わりに

f:id:hiroko_ny:20240805222153j:image

イワタバコは見頃も終わりに近づいていたと思いますが、充分見ることができて大満足でした。

スタンプラリーでもらったうちわは手作りです。今どき竹のはりでできていて、立派なモノでした。

いなりずしから始まり、とろろのてんぷらそば、クラフトビールも美味しくて、グルメも満喫しました。

高尾山は低山で暑いですが、気軽に登れる楽しい山です。上りは6号路という涼しい沢沿いを歩きましたが、汗がダラダラ出てとても暑かったです。この日は小さな救急車と消防車とパトカーが上に登っていくのを見ましたが、くれぐれも熱中症には気を付けて楽しんでほしいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

 

素晴らしい風景のはずだった、高川山登山記

 

 

こんにちは、hirokoです。

7月14日に山梨県の大月から1つ西にある初狩駅の近くにある山、高川山に登ってきたので、ご紹介します。

 

目次

 

 

高川山

山梨県都留市にある、山梨百名山、都留市二十一秀峰、新富嶽百景にも選ばれている、975.7mの山です。

山頂は岩場になっていて、富士山を始め、素晴らしい風景を見ることができるはずです。この日は雲に隠れて富士山は見えませんでした。

 

 

歩いた行程

f:id:hiroko_ny:20240724205519j:image

今回は初狩駅からではなく、車で東京の高尾山から「道の駅つる」まで行って、登山を始めました。そして、同じ道を上り下りする、ピストンでした。

  

登山家の田部井淳子さんも登っておられたそうです。

 

 

登山の様子

f:id:hiroko_ny:20240724203629j:image

ここから出発です。


f:id:hiroko_ny:20240724203622j:image

この建物が道の駅つるです。

この後、リニア見学センターの看板が見えましたが、写真は撮っていません。


f:id:hiroko_ny:20240724203612j:image

尾県郷土資料館 洋館の様な建物です。中を見ることもできます。

ドラマの撮影にも使われたそうです。

尾県郷土資料館/都留市


f:id:hiroko_ny:20240724203635j:image


f:id:hiroko_ny:20240724203648j:image

稲村神社 用水路には綺麗な水がすごい勢いで流れていました。


f:id:hiroko_ny:20240724203614j:image

中谷入コースを歩きました。


f:id:hiroko_ny:20240724203646j:image

こんな所にもクマがいるんですね。クマ鈴をつけました。


f:id:hiroko_ny:20240724203632j:image

登山道入り口


f:id:hiroko_ny:20240724203651j:image

弁慶岩と書いて、「べんけいいし」と読みます。


f:id:hiroko_ny:20240724203644j:image

馬頭観音


f:id:hiroko_ny:20240724203641j:image


f:id:hiroko_ny:20240724203627j:image

根っこと小さな岩だらけの道が多かったです。


f:id:hiroko_ny:20240724203617j:image

キノコも多い。


f:id:hiroko_ny:20240724203607j:image


f:id:hiroko_ny:20240724203610j:image

本当だったら、目の前に富士山が。。。

岩だらけで、座れる場所が沢山あります。この時は私達で山頂を独占しました。


f:id:hiroko_ny:20240724203637j:image


f:id:hiroko_ny:20240724203619p:image

高川山の山頂の標識のQRコードを読み取るとこんなものが出てきました。

眺望が360°開けていて、富士山が綺麗なはず。


f:id:hiroko_ny:20240724203639j:image


f:id:hiroko_ny:20240724203624j:image

下山して、道の駅つる駅で休憩。

珍しい、ボンボンのお菓子を頂きました。また、大月駅で見かけた信玄焼きの小倉あんと甘栗あん味があり、いずれも美味しかったです。

大汗をかいたので、ビールも美味しかったです!

 

hiroko-ny.hatenadiary.com

 

終わりに

梅雨の最中、天気予報を見ていると必ず雨は降りそうだったので、最初からザックカバーをつけて歩くことを覚悟して行きました。ところが、1日を通して曇ったり、晴れ間が出て薄日が差したりで予想外の天気に恵まれた1日になりました。

上の方は岩が沢山あり、制覇するにはなかなか大変でしたが、変化に富んで楽しかったです。

最初はムワッと蒸し暑かったですが、途中涼しい風が通る場所もあり、良かったです。

 

「道の駅つる」近くには山梨県リニア見学センターがあり日によっては走行しているリニアモーターカーを見ることができます。登山と組み合わせても良さそうですね。

山梨県立リニア見学センター

 

次回は初狩駅からも登ってみたいです。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

驚きの味わいと華やかな色合い!熊本いきなり団子の魅力

f:id:hiroko_ny:20240717210913j:image

こんにちは、hirokoです。

家の近くのスーパーで見つけて、リピートしたスイーツを紹介します。

その名も「熊本いきなり団子」です。

いきなりと言うとレストランの「いきなりステーキ」を思い出しました(笑)

 

目次

 

 

熊本いきなり団子との出会い

近くのスーパーで初めて見たスイーツです。私にはよくあることですが、何か珍しくて美味しそうだなと思って買っても、大抵は小豆の入ったただのお饅頭みたいなもののことが多く、がっかりすることがしばしばでした。今回もそれかなと思っていました。

冷蔵品で、電子レンジで温めてから食べます。

600Wで約90秒温めるように書いてありますが、この通りにするとちょっと温め過ぎになります。60秒ぐらいがちょうど良かったです。

 

いきなり団子は、見た目はお饅頭ですが、外側の皮はモチモチしていて少し塩気があり、中身の大半は甘味の少ないサツマイモでした!

サツマイモ入りの和菓子なんて想像していなかったので、これは本当に驚きでした。

 

普通の和菓子と違い、繊維質の多いサツマイモが入っていて、甘さも控えめなので健康に良いと思いました。

 

 

熊本いきなり団子

熊本県の郷土菓子です。

「いきなり」というのは熊本弁で簡単、手早く、すぐに、という意味です。輪切りにしたサツマイモを小麦粉の皮で包んで蒸したものです。

いくつかのお店がありますが、私が食べたものは「芋屋長兵衛」のものでした。

プレーン、黒糖、紫芋、さくら、よもぎ味があります。

材料で共通なものはサツマイモ(九州産)、小麦粉、もち米粉、砂糖、食塩、添加物です。

 

 

それぞれのお味

プレーン

f:id:hiroko_ny:20240717211007j:image


共通の材料の他に小豆餡が入っています。見た目は薄い茶色です。

 1個当たり148kcalです。一番シンプルでサツマイモのお味を楽しめます。

 

黒糖

f:id:hiroko_ny:20240717211030j:image



共通の材料の他に小豆餡が入っていて、砂糖の代わりに黒糖が入っています。見た目はこげ茶色です。1個当たり143kcalです。サツマイモに黒糖のコクが加わります。

 

紫芋

f:id:hiroko_ny:20240717211051j:image



共通の材料の他に紫芋餡が入っています。見た目は紫色です。

1個当たり146kcalです。サツマイモに紫芋餡が加わり、よりお芋を食べている感じがします。

 

さくら

f:id:hiroko_ny:20240717211114j:image

夜に撮影したので色が悪いです。

共通の材料の他にさくら餡が入っています。見た目は桜色です。

 1個当たり146kcalです。桜の香りと塩味、白あんも加わり、特徴のある美味しさです。

 

 

よもぎ

 


f:id:hiroko_ny:20240813194945j:image



共通の材料の他に小豆餡、よもぎが入っています。見た目は緑色です。

1個当たり171kcalです。何故か他の味よりずっとカロリーが高いです。

袋を開けるとよもぎの良い香りがふわっとし、しっかりよもぎの味もします。

 

よもぎがありますが、まだ食べたことがありません。そして、私のお気に入りは桜です。

このように色とりどりなので、見た目も美しいです。

 

 

終わりに

今までに色んな和菓子を食べてきましたが、名前からは想像できないようなサツマイモが入っているお菓子は初めてで、衝撃的でした。そして、塩味と甘味のバランスが良く美味しいのです。素朴なお菓子で、サツマイモ自体を食べているような感じがします。

どこかで見かけたら、是非食べてみて欲しいと思います。

 

2024.8.13 加筆修正

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

 

奥多摩の人気コース、変化に富んだ高水三山の魅力

 

こんにちは、hirokoです。

6月30日は奥多摩の人気コースである、高水三山を縦走してきました。名前通り三座の縦走で、特に女性に人気があると言われるコースでした。

 

目次

 

高水三山

f:id:hiroko_ny:20240712210904j:image

東京都奥多摩山域にある、高水山(759m)、岩茸石山(793m)、惣岳山(756m)のことを言います。JR軍畑(いくさばた)駅から歩いて行けます。

奥多摩地域の登山の入門編と書いてありましたが、登ってみた感じでは岩を登る箇所もあり、初級中級コースだと思いました。

根っこの間を歩いたり、岩がある場所を歩いたり、楽な尾根を歩いたり、変化に富んでいて楽しいコースです。

ただ、以前からツキノワグマやイノシシが出たりするようなので、注意は必要です。

三座を登った後は、御嶽駅方面にも沢井駅方面にも下りることができます。今回は御嶽駅方面に下りました。沢井駅近くには小澤酒造の澤乃井園などがあり、利き酒もできます。いつか澤乃井園に行ってみたいです。

 

 

ハイキングの様子

f:id:hiroko_ny:20240712203314j:image

軍畑と書いていくさばたと読みます。


f:id:hiroko_ny:20240712203350j:image


f:id:hiroko_ny:20240712203342j:image


f:id:hiroko_ny:20240712203319j:image


f:id:hiroko_ny:20240712203355j:image

オカトラノオ


f:id:hiroko_ny:20240712203340j:image

迷いやすい場所。手前を行きます。上の道に行くと、民家に入ります!


f:id:hiroko_ny:20240712203305j:image

沙羅双樹かな?


f:id:hiroko_ny:20240712203413j:image


f:id:hiroko_ny:20240712203416j:image

やっと登山口へ。軍畑駅からここまでで30分ほどかかります。


f:id:hiroko_ny:20240712203345j:image

ここで釣りをして魚を食べるのも楽しそう。


f:id:hiroko_ny:20240712203405j:image

クマが出そうですね。クマ鈴をつけました。


f:id:hiroko_ny:20240712203403j:image


f:id:hiroko_ny:20240712203311j:image

こんな道もあります。


f:id:hiroko_ny:20240712203421j:image


f:id:hiroko_ny:20240712203352j:image

ハエドクソウかな?


f:id:hiroko_ny:20240712203324j:image

高水山寺


f:id:hiroko_ny:20240712203316j:image


f:id:hiroko_ny:20240712203411j:image

立派なお寺でした。当初は青や赤などの綺麗な色だったと思います。

ここにはトイレがありましたが、使えるかどうかは分かりませんでした。


f:id:hiroko_ny:20240712203400j:image

ムラサキシキブ


f:id:hiroko_ny:20240712203347j:image

高水山山頂

 


f:id:hiroko_ny:20240712203308j:image


f:id:hiroko_ny:20240712203434j:image


f:id:hiroko_ny:20240712203332j:image


f:id:hiroko_ny:20240712203335j:image

やっと岩茸石山に着きました。周りの景色はガスっています。


f:id:hiroko_ny:20240712203418j:image

ここから棒ノ折(棒の嶺)山に行けるとは驚きです!

 

 

hiroko-ny.hatenadiary.com

 


f:id:hiroko_ny:20240712203327j:image



f:id:hiroko_ny:20240712203408j:image


f:id:hiroko_ny:20240712203428j:image

視界が開けました。


f:id:hiroko_ny:20240712203322j:image


f:id:hiroko_ny:20240712203329j:image

この後、急な岩登りがありました。


f:id:hiroko_ny:20240712203426j:image

惣岳山。ちょっと暗い場所でした。


f:id:hiroko_ny:20240712203423j:image

この中に以前はオオカミがいたと聞いたのですが、実はあおい神社なのかもしれません。


f:id:hiroko_ny:20240712203358j:image

道もガスっていて、幻想的でした。

 

 

お土産

御嶽駅改札の外で売っていた生のワサビと、御岳インフォメーションセンターにあったいぶしたまごを買いました。

ワサビは近くで作っているそうで、大きさによって100円からあり、私は200円のものを選びました。チューブに入ったワサビと比べてそれほど辛くないので、手軽に使えそうです。

卵の方は製造元は福島県でした。まだ食べていませんが常温で日持ちもするので食べるのが楽しみです。

 

 

終わりに

女性に人気のコースだから優しいのかなと思っていましたが、岩や根っこが出てきたり、粘土で滑りやすい個所があったり、なかなか変化に富むコースでした。

梅雨真っ只中に登ったのですが、下山するまでは曇り時々小雨でしたが、木々の葉が雨を遮ってくれて何とかなりました。とても蒸し暑くて、汗を大量にかきました。下山する頃になると雨が降ってきて、服が濡れた上に、汗もひいてなかったので、帰りの電車の中ではとても寒い思いをしました。梅雨や雨が降りやすい中でハイキングするときは、暑さや寒さだけでなく、雨対策もしっかりする必要がありますね。

高水三山は春の花や秋の紅葉の季節も良いようです。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

 

 

 

 

Pilny Pijak Tokyo(ピルニーピヤーク東京)で美味しいチェコ料理とビールの魅力

 

 

こんにちは、hirokoです。

6月22日には2022年10月に泉岳寺にできたチェコ料理の店、Pilny Pijak Tokyo( ピルニーピヤーク東京)に行って来ました。以前から前を通るたびにいつかは入ってみたいと思っていたのですが、やっと土曜日の14時に仕事帰りに行くことができました。

 

目次

 

 

チェコ共和国


f:id:hiroko_ny:20240709224718j:image

以前、ニューヨークに留学していた時に、ルームメイトの一人がチェコ人でした。

そして、その時の英語学校の先生はビールが大好きなアメリカ人で、チェコで働いている時にビールを飲みに行ってチェコ人と知り合い、結婚しました。

ということで、チェコという国には興味があります。

 

チェコと言うと、チェコスロバキアと思ってしまうのは古いでしょうか?1993年にチェコとスロバキアが分離しています。

ビールが有名だと思っていたら、チェコはビールの国民1人当たりの年間消費量が世界一なのだそうです。道理で、ビールを飲む場所での出会いもあるんですね!と言っても、私のルームメイトはビールが好きではないと言っていました。

英語の先生にチェコのビールは何がお勧めかと聞いたら、私の好みだと「ピルスナー」だと言われました。

 

 

Pilny Pijak Tokyo (ピルニーピヤーク東京)

店内

店内

泉岳寺近くのマンションの1階にある、チェコ共和国のビールと食事の店です。

ピルニーピヤークとは、大酒飲みという意味です。

店内には立ち飲み席と座る席があり、座る方だとお通しが200円します。私はランチを食べるつもりで行ったので、座る方にしました。

店内はチェコの国旗や本などのグッズであふれかえっています。

ビールは5種類あり、独特の入れ方をしてくれます。

 

ピルニーピヤーク (Pilny Pijak) - 泉岳寺/ヨーロッパ料理 | 食べログ

 

ビールと食べ物

私が飲食したモノの感想です。

お通しとビール

お通しは薄いラスクのようなモノに、野菜の煮込みのようなモノが載っていました。小さいのですが、食べてみるとラタトゥユのような味がして、とても美味しかったです。

飲み物はビールにしました。5種類あるうちの、やはり一番上にあるPilsner Urquell(ピルスナーウルケル)にしました。量は0.3Lか0.5Lのどちらかを選ぶことができます。

0.3Lが1100円、0.5Lが1500円で、0.5Lの方は2杯目から安くなります。

Pilsner Urquellはアルコール度4.4%で金色のラガービール。泡が細かくて、苦すぎず、美味しかったです。

 

このビールは日本でも缶ビールとして売っているんですね。

缶ビールは苦みを感じました。

 

他のビールはKozel Dark(コゼルダーク)、KOBO Brewery Preminant Pilsner、KOBO Brewery 3A Lager、KOBO Brewery DDH Lagerです。

 

メイン料理

 

牛ほほ肉のグラーシュにしました。1皿頼むと、男性でもお腹いっぱいになるということだったので、ハーフサイズにしました。また、付け合わせを選びますが、この1皿に合うという、「小麦のクネドリーキ」にしました。チェコの伝統的なパンで、焼かずに茹でて作るパンです。

牛ほほ肉と野菜のスパイス煮込みですが、牛ほほ肉はとろける様で、独特のスパイスの味がしましたが、くせがなくとても美味しかったです。パンもフワフワでグラーシュに良く合っていました。

 

デザート

 

フルーツ詰めクネドリーキとアイスコーヒーにしました。

ヨーグルトとカッテージチーズを使った生地で季節のフルーツを包み、茹でて粉糖とシナモンでコーティングした温かいデザートです。私の食べたモノにはイチゴが入っていたと思います。これも美味しかったです。

 

 

終わりに

ビールを注ぐ場所

ビールを注ぐ場所

ピルニーピヤーク東京はビールがとても美味しそうだなと思って入ったのですが、食事も本当に美味しくて期待以上でした。メニューも豊富にあって、知らないモノばかりなので選ぶのにとても迷いました。

ただ、お腹いっぱいにはなったのですが、ビール300mL 1杯にお通し、メイン、デザートとコーヒーで3000円以上しました。ちょっと一人ランチとしては贅沢でした。

次回は何人かと行って、料理をシェアして食べてみたいと思います。いつかはチェコにも行ってみたいです。

チェコの料理、ビールにご興味のある人はチェックしてみて下さいね。飲み物は他にもチェコのワイン、カクテル、ノンアルコールもありますよ。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

アジサイの絶景と歴史を楽しむ鎌倉ハイキング旅

 

 

こんにちは、hirokoです。

7月に入ったところですが、6月8日に行った、鎌倉のハイキングを紹介します。

最後は長谷寺でアジサイを見るのがゴールのハイキングでしたが、高い山がないのになかなか手ごわい道でした。

 

目次

 

 

葛原岡・大仏ハイキングコース

浄智寺~葛原岡を結ぶ葛原岡ハイキングコースと葛原岡~大仏までの大仏コースの2つをつないだコースで、この一部分を歩きました。

鎌倉を歩くたびに感じますが、そんなに高い山がないのに歩くとなると起伏が激しかったり、道が狭かったり、滑り易かったり、結構ちゃんとした山道を歩くことになります。

くれぐれも革靴やサンダルでは行かないで下さいね。

 

 

歩いた行程

f:id:hiroko_ny:20240705075519j:image

北鎌倉駅→東慶寺→葛原岡神社→源氏山→長谷寺

 

 

東慶寺

東慶寺

東慶寺

門の外のアジサイは綺麗でした。

門の中にもアジサイは綺麗に咲いていましたが、お寺にお参りすることなく写真を撮ることだけに夢中になる人がいるようで、撮影禁止でした。是非、中に入ってアジサイを見て欲しいです。

北鎌倉 松岡山東慶寺

f:id:hiroko_ny:20240705075542j:image

 

 

葛原岡神社

縁結び石
恋みくじ

恋愛成就の神社です。縁結び石では同行者から間違った情報が流され、他人の結んだひもに自分の5円玉を結びつけてしまいました。正しくは縁結びの御守を買った人が赤い糸をもらい、5円玉をくくりつけるようです。女性は右側の男石に、男性は左側の女石に、人間関係等の縁結びは中央に。

もしかしたら私のご縁のご利益が無くなってしまったかもしれません(笑)

https://www.kuzuharaoka.jp/

 

左上の角に手作りのしおりのようなモノをつけてくれました。便利そうです。

 

長谷寺でのアジサイ鑑賞

長谷寺

長谷寺

長谷寺には2500株を超えるアジサイが植えられています。

いつもは長谷寺の入場券だけでアジサイ散策路まで入ることができますが、5分咲き程度になるとさらに500円の入場料が必要になります。

そして、アジサイの季節は長谷寺に入場することからして大変で、今回はツアーのスタッフが朝の6時から長谷寺に並んで入場券とあじさい路入場整理券を購入しておいてくれました。

お陰ですぐに入場することができました。

普通に行くと3~4時間待ちとかで、13時頃には入場受付終了になったりもしたようです。

鎌倉 長谷寺

 

 

ギャラリー

JR北鎌倉駅常設改札口(西口)。いつもは東口から降りるので、真正面から駅を見たのは初めてでした。

 

東慶寺

葛原岡神社

葛原岡神社の鳥居

葛原岡神社の鳥居

 

魔去ル石

魔去ル石

縁結び石を拡大したもの


途中の景色

 

 

外国人が自力で家を建てていて、その向かいにはニワトリがいました。

外国人が自力で家を建てていて、その向かいにはニワトリがいました。


長谷寺

 

 

 

 

 

 


f:id:hiroko_ny:20240705080046j:image


 

 

小さなアジサイ

小さなアジサイ

色とりどりなのに、何故か青色の花の写真が多いです。

色とりどりなのに、何故か青色の花の写真が多いです。

ヨットの競技をしているのか、たくさんのヨットが隊列を組んでいました。

ヨットの競技をしているのか、たくさんのヨットが隊列を組んでいました。

常山アジサイのつぼみ

常山アジサイのつぼみ

 

そこここにお地蔵さんが。

そこここにお地蔵さんが。

 

 

終わりに

北鎌倉駅から出発して、ハイキングをしながら葛原岡神社を参り、長谷寺に着くまでのコースは思っていたよりは歩きにくいところもあり、充実していました。そして、長谷寺へはすぐに入れたのは良かったです。欲を言えば、アジサイの写真を撮るには海とのコラボを考えると逆光になるので、午前中に行った方が良いことが分かりました。

興味があれば、葛原岡・大仏ハイキングコースを歩いてみて下さいね。長谷寺の手前では鎌倉大仏を見ることもできます。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

恐怖の連続から達成感があった岩殿山ハイキング

 

 

こんにちは、hirokoです。

6月2日には大月にある岩殿山に登りました。この日は関東はほとんどの地域で雨でしたが、この山の天気予報は雨の確率0%でした。

 

目次

 

 

岩殿山

山梨県の大月駅から行けるスカイツリーと同じ高さ、634mの山です。晴れると美しい富士山が見えるほか、岩殿城があった歴史的な場所です。初心者でも登れますが、天神山へ縦走していくと大きな岩があり、全くの初心者だと難しいコースです。

 

特急あずさ

東京方面から岩殿山へは時間短縮の為、特急を利用しました。前回上高地に行くときにキャンセルした、新宿から7時ちょうどの特急「あずさ1号」にやっと乗れました。特急だと新宿駅から1時間ほどです。

かなり前の話ですが、「狩人」が「あずさ2号」を歌っていた時に乗った「あずさ」は振り子電車?で多分終点の松本まで乗って酔った思い出がありますが、今回は大月駅まで快適でした。車両は前も後ろもロボットの様な顔になっていました。

大月駅から登山口まではバスかタクシーで行きます。徒歩でも行けるそうです。この日は通行止めがあり、畑倉登山口から登りました。駅前の観光案内所でも登山道の状況確認はできます。

登山口では入山者数を調査するためか、一人ずつ人数カウントをするカウンターを押しました。

 

 

登山の様子

大月駅 つばめが巣を作っていました。

大月駅 つばめが巣を作っていました。

この日は他の場所が雨なのに、岩殿山は曇り予報で雨の降る確率は0%でした。私はこの予報を信じて、とりあえずレインウェアは持って行くけど、いつもの様に使わないだろうなと思っていました。

結局登山者は私達と、登り慣れていそうなところから見ると地元の人があと一人でした。

 

登山口

登山口

 

途中、岩を流れる滝を見ました。

途中、岩を流れる滝を見ました。

 

 

岩殿山山頂 富士山が見えない

岩殿山山頂 富士山が見えない

f:id:hiroko_ny:20240626205959j:image


f:id:hiroko_ny:20240626210002j:image

 

 

天神山に向かいます。

 

 

 

揚城戸跡

 

1つ目の鎖場

1つ目の鎖場

足を置きやすいくぼみがあるので、割と登りやすかったです。

 

ここを右に行った岩が2つ目の鎖場

くぼみが全然なく、ほぼ腕で体重全体を支え、途中で登れないかもしれないと思いました。もし手を離したら死んでいたところです。

でも、実は2つの鎖場共に巻き道があったようです。

 

天神山に到着

天神山に到着

稚児落とし 高所恐怖症の人にとってはつらい場所のようです。

稚児落とし 高所恐怖症の人にとってはつらい場所のようです。

ここでお昼にしました。

その最中に雨が降り始め、レインウェア上下を着ました。

そして、ザックカバーがないので、防寒用のアルミシートをザックに巻き付けました。

下山を始めると土砂降りに

30年前のレインウェアが目立ちます。

30年前のレインウェアが目立ちます。帰路の鎖場。

雨で地面が小川のようになっている場所もあり、滑って3回も転びました。

結構段差がある大変な場所もありましたが、それより降りるのに必死でした。



 

お土産

信玄焼き

信玄焼き

山梨県の誰もが知る有名なお菓子、桔梗信玄餅の桔梗屋は駅近くにありました。

それとは別に大月駅前観光案内所にあった、ひし形のワッフルの様な「信玄焼き」というお菓子が気になりました。

信玄焼きは生地の中にあんこやカスタードが入っているのですが、私はただのカスタードと、ドライの杏の周りにカスタードが入ったものを選びました。帰宅してからこれらを冷蔵庫に入れてから翌朝食べたので生地はちょっと硬くなっていたのですが、この杏が入ったものが珍しく、とても美味しかったです。見た目もひし形で、裏表にはそれぞれ「武田信玄」と「風林火山」という文字が入っていて、見た目にもお勧めです!食べた人の感想を見ると、あんこの方が美味しいようです。そして、甘栗あんもありました。次回大月駅に行くことがあれば、あんこ系を買ってみたいです。

大月市観光協会 Otsuki Tourism Association - 買う - 【武田信玄】【風林火山】手づくり美味しい信玄焼き

 

f:id:hiroko_ny:20240626212211j:image

 

それから、桔梗屋でも「餅どら」を買ってみました。信玄餅のようにお餅も入っていて、こちらも美味しかったです。

 桔梗信玄 餅どら – 桔梗屋甲府本館 (kikyouya.co.jp)

 

終わりに

東京方面から大月までは遠いイメージがありましたが、特急に乗ったら新宿から立川、八王子の次が大月であっという間でした。

今回は天気を曇りだとなめていましたが、結果、土砂降りになって大変でした。レインウェアや傘は必須だったうえ、ザックカバーも必要でした。

登山後は温泉に行くつもりが止めました。帰宅してからザックの中を確認したら、着替えのためのTシャツなんかが濡れていて、温泉に寄らなくて良かったような状態でした。

2回の岩登りがそれぞれ現れる度に緊張感が走りましたが、克服してみると良い経験に変わりました。また、私は高所恐怖症よりはむしろ高い場所が大好きで、「稚児落とし」に立った時は気持ちが良かったです。

何はともあれ、膝が痛くなることがなく、無事に行って帰ることができて良かったです。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 


人気ブログランキング var nend_params = {"media":64886,"site":336047,"spot":1000271,"type":1,"oriented":1};