こんにちは、hirokoです。 3月13日は埼玉県の飯能駅から多峯主山(とうのすやま)へハイキングに行ってきたので紹介します。 飯能はこれで2回訪れただけの場所です。山あり川ありで良い所でした。ここにはムーミンバレーパークもあるんですよね!この辺は韓…
こんにちは、hirokoです。 今日は眼の中に異物が入って大変だった経験を紹介します。 ちょっと読んでいて気持ち悪いと思う方がいらっしゃると思うので閲覧注意です。 最近私は豆花や芋圓のような台湾デザートが好きです。時々台湾カフェにデザートを食べに行…
京急と河津桜と菜の花 こんにちは、hirokoです。 今日は3月7日に行った、三浦半島の川津桜とみさきまぐろきっぷの旅を紹介します。 今年は暖冬と言われながらも寒くて、先月伊豆半島の河津桜を見に行ったものの川沿いの満開の状態を見ることができませんでし…
こんにちは、hirokoです。 今日は【行った気になる】イスラム料理の店、Abu Essam(アブイサーム)を紹介します。 イスラムとは国ではなく、イスラム教自体のことですが、イスラム教を信仰している西アジア、アフリカ、インド亜大陸、東南アジアの人々や地域…
こんにちは、hirokoです。 今日は先日食べた鹿児島で製造されている「ぬれどら焼き」を紹介します。 神楽坂に行った際、AKOMEYA TOKYO in la kaguという食品、衣料雑貨、レストランなどが入っている商業施設も入ってみました。食品売り場ではさくらのコーナ…
こんにちは、hirokoです。 今日は3月3日、ひな祭りです。そして女友達の誕生日(^^♪ 近くのスーパー「サミット」でもらったレシピブックでご馳走を作ってみました。 それにしても商魂たくましいです。お寿司のためにお刺身を買いに行ったら、盛り合わせは1000…
大豆のサイコロステーキ用 こんにちは、hirokoです。 今日は大豆などから作る代替肉を使った食品を紹介します。 日本でも本物の肉ではない肉のような食品が増えましたね。ただこういう食品を置いている場所は限られていて、私が一番よく利用しているスーパー…
こんにちは、hirokoです。 今日は昨年始めたコンポストのその後を紹介します。 コンポストはSDGsの1つで「食べる→生ごみが出る→コンポストに入れる→たい肥を作る→野菜を育てる」というサイクルで回していきます。 やっと生ごみを入れ終わってからたい肥がで…
川沿いの河津桜。満開はまだです。 こんにちは、hirokoです。 今日は2022年2月23日に行った、熱海梅園と河津桜の様子について紹介します。 今回もミートアップのイベントで、交通手段は電車だけで行きました。両方とも初めて行った場所です。 目次 熱海梅園 …
こんにちは、hirokoです。 今日はカルディの桜スウィーツを紹介します。 私は桜が大好きで、ピンク色の食べ物にも目がありません。 目次 桜のスウィーツ シナモンロール桜 さくら栗バウム 濃厚桜ショコラ 終わりに 桜のスウィーツ カルディに行くと今は桜を…
こんにちは、hirokoです。 今日は東京にある台湾カフェで朝ごはんを食べたレポートをします。 インスタを見ていたら、たまたま見つけた2つのカフェです。最近はフォローしてなくても色々な個人や会社のモノが入ってくるんですよね。 目次 2つの台湾カフェ …
さくらシリーズとARのコラボ こんにちは、hirokoです。 今日は2月15日からスターバックスで発売された、毎年恒例のさくらシリーズで飲食した物を紹介します。 hiroko-ny.hatenadiary.com 目次 さくらシリーズ さくらストロベリー白玉フラペチーノ さくら咲い…
こんにちは、hirokoです。 今日は日光にある日光庵滝の氷瀑を紹介します。氷瀑とは氷結した滝のことです。 2月13日にツアーに入って冬のスポーツをしながら、見に行って来ました。 目次 コースと写真 お土産 桜あんぱん 関東レモン 学んだこと、気が付いたこ…
こんにちは、hirokoです。 今日は初めて知った「甘平(かんぺい)」という柑橘類を紹介します。 名前は初めて聞いたけど、中身はどうせ「はっさく」のようなモノか「オレンジ」のようなモノじゃないの?と思っているあなたに読んで欲しい記事です。 目次 甘…
こんにちは、hirokoです。 今日は日本のマクドナルドで2/9に新発売された、肉厚ビーフバーガー ペッパー&チーズを紹介します。 目次 肉厚ビーフバーガー ペッパー&チーズとは 特徴とお味 気になったこと 終わりに 肉厚ビーフバーガー ペッパー&チーズとは …
こんにちは、hirokoです。 ローソンにある、ローソンベーカリーとゴディバのコラボ商品のレポートをします。 バレンタインを意識したこのコラボ商品を食べてみました。 目次 ローソンベーカリーとゴディバのコラボ商品を食べてみて ショコラメロンパン あん…
こんにちは、hirokoです。 今日は韓国の巻きずしのような「キンパ」の味比べをしてみたいと思います。 私はキンパを初めて食べたのは、ニューヨークの韓国食料品店H Martで買った時だったと思います。 目次 キンパとは キンパ色々 カルディ 無印良品 ローソ…
菊芋 こんにちは、hirokoです。 今日は珍しい野菜の菊芋を紹介します。 いつものスーパー「サミット」で見つけました。 目次 菊芋とは 菊芋を使った料理 菊芋のツナマヨ和え 菊芋の甘辛和え 終わりに 菊芋とは ぱっと見は生姜のようですが、キク科の野菜で北…
こんにちは、hirokoです。 今日は1/30に行った、神奈川県の相模湖にある嵐山とその周辺のハイキングを紹介します。相模湖は20数年前に2年間だけ、帝京大学薬学部に勤めた場所です。懐かしい場所でしたが、大学を見ることはできませんでした。 タイムテーブル…
コンポスター こんにちは、hirokoです。 私は2021年10月に生ごみのコンポストを始めました。その後どうなったのか、また、行政の家庭用生ごみ処理機等の助成について紹介します。 行政とは東京都港区の例になります。 hiroko-ny.hatenadiary.com 目次 コンポ…
こんにちは、hirokoです。 今日はホットチョコレートの飲み比べをレポートします。 日本のホットチョコレートはニューヨークのモノに比べると薄いですが、その分飲みやすくもあります。気になるお店で飲んでみました。 目次 ホットチョコレート色々 スターバ…
こんにちは、hirokoです。 1月16日に行った浅間山、権現山、弘法山、吾妻山へのハイキングを紹介します。この日は暖かくて良く晴れた日でした。 4つの山はつながってて、しかも低山なのに富士山が良く見えることには感動しました。 目次 タイムテーブルと写…
こんにちは、hirokoです。 今日は珍しい野菜、蕾菜(つぼみな)を紹介します。 いつものスーパーの野菜売り場でパッと見フキを大きくしたような初めて見る野菜を見つけました。 目次 蕾菜とは 料理とお味 サラダ 蕾菜としらすのさっと和え 終わりに 蕾菜とは…
こんにちは、hirokoです。 今日はフランス系パン屋さんのメゾン・カイザー本店について紹介します。 2022年1月に入ってから知ったのっですが、1月31日に閉店することになりました(涙) 目次 メゾン・カイザーについて 商品いろいろ デニッシュショコラナッ…
究極のいちごパフェ こんにちは、hirokoです。 1月15日はいちごの日でした。1月15日、正確には14日からいちごとそのお菓子を食べました。 目次 いちごの日とは いちごの日に食べたモノ 1.いちごパフェ 2.【岡山】生クリームパン清水屋の栃木県産とちおと…
こんにちは、hirokoです。 今日は1月10日に行った、根府川駅周辺のハイキングについて紹介します。 またミートアップで行きました。最初にイベントの内容を見たときはミカン狩りをするのかと勘違いをしましたが、少し落ちていたミカンも食べました。 目次 ハ…
こんにちは、hirokoです。 2021年12月26日のことですが、横須賀の猿島や浦賀の浦賀ドックなど、ウォーキングに行ってきたので紹介します。 ミートアップのイベントでこの日は私にとっては初雪がちらつく中、18人ぐらいで行きました。見どころ満載、美味しい…
こんにちは、hirokoです。 今日はフランス菓子、ガレットデロワを紹介します。 フランスでは1月6日にこのガレットを食べるのですが、1月9日の今日は朝から苦労してやっとこれを手に入れました。 目次 ガレットデロワとは メゾン・カイザー ガレットデロワの…
こんにちは、hirokoです。 1月3日に初詣に行った際に食べた、不二家神楽坂店の「ペコちゃん焼」を紹介します。 私は20数年前に飯田橋の富士見に住んでいましたが、その頃からあったペコちゃん焼。この店にしかないペコちゃん焼とは? 目次 ペコちゃん焼とは …
東京大神宮 こんにちは、hirokoです。 今日は毎年恒例の初詣について紹介します。 私は20代後半に縁あって、千代田区の靖国神社付近にある「ふじみこどもひろば」にあった、今は無き建物に住んでいました。その頃近くにあったので知った東京大神宮に初詣に行…