ニューヨーク~東京の日常生活日記

リアルなNY~東京での日常生活や思い出などを気の向くままに綴っています。

ニューヨークのマンハッタンヘンジとは

どなたでも登録できる、こちらもよろしくお願いします↓↓↓
ニューヨーク生活日記 - にほんブログ村

f:id:hiroko_ny:20200531150059j:plain

Manhattanhenge2020

こんにちは、hirokoです。

昨日 (5/29)から今日又は明日(5/31)まで、マンハッタンではマンハッタンヘンジを見ることができます。

昨年も見たかったのですが、日にちや天気が上手く合いませんでした。

これはいったい何のことなのでしょうか?

 

目次

 

 

マンハッタンヘンジ (Manhattanhenge) とは?

イギリスのストーンヘンジで太陽が石組みに沿って並ぶ現象と同じような物が見られるということで、この名前になりました。

ちょうどビルとビルの真ん中に太陽が沈む現象で、年に2回(正確には5月に2回?と7月に2回です)しか見ることができません。

今年は5/29,30,(31)と7/12,13です。そして太陽の全様を見ることができるのは5/30と7/12だそうです。

また、1月には反対の現象である、日の出で同じことが起こるようです。

*年によって日にちは変わります。

 

どこで見ることができるの?

マンハッタンの14、23、34、35、42、57丁目辺りの西の空できれいに見ることができます。

私は5/30に23丁目辺りで見ました。

今は日が沈むのが午後8時20分ぐらいなので、8時前後頃からです。

例年は一目見ようとたくさんの人たちが押し掛けるようですが、今年はコロナ騒ぎもあり、静かに見ることができました。

1月の日の出の方は、午前7時過ぎに41丁目と5番街から東の空に見ることができるようです。

 

感想

・今日は西の空が曇っていたのでとても心配でしたが、何とか見ることができました。とても感動した!とまではいきませんでしたが、綺麗でした。

・もっと太陽がクッキリ写るような写真が撮れるようにしたいですね。

5/28にミネソタ州ミネアポリスでアフリカ系アメリカ人が白人の警察官に殺害された事件で抗議活動が起きています。

私も14丁目、ニューヨーク大学、34丁目で遭遇しました。くれぐれも安全に気を付けて見に行ってくださいね。

・明日(5/31)はマンハッタンヘンジがあるかどうか資料によって様々なようです。

 

参照:

https://rove.me/to/new-york/manhattanhenge

https://loving-newyork.com/manhattanhenge/

https://ja.wikipedia.org/wiki/マンハッタンヘンジ

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓


人気ブログランキング var nend_params = {"media":64886,"site":336047,"spot":1000271,"type":1,"oriented":1};