ニューヨーク~東京の日常生活日記

リアルなNY~東京での日常生活や思い出などを気の向くままに綴っています。

【アンテナショップ第2弾】話題の大和当帰製品もある、奈良まほろば館

どなたでも登録できる、こちらもよろしくお願いします↓↓↓
ニューヨーク生活日記 - にほんブログ村

f:id:hiroko_ny:20230128190556j:image

 

こんにちは、hirokoです。

私の実家は奈良にあるということで、時々見に行っている奈良まほろば館を紹介します。

アンテナショップの紹介は2回目で、前回は沖縄でした↓↓

 

hiroko-ny.hatenadiary.com

 

 

 

目次

 

 

奈良まほろば館とは

f:id:hiroko_ny:20230128192408j:image

東京にある奈良県のアンテナショップです。前は日本橋三越の向かい側にありましたが、2021年に新橋駅のすぐ近くに引っ越しました。

「まほろば」とは古事記の「大和は国のまほろば 畳み(たた)なづく青垣 山籠れる大和しうるはし」からきていて、素晴らしい場所、住みやすい場所という意味です。

 

1階には奈良県の特産品や食べ物、カフェ&バーがあり、2階にはレストランとイベントスペースがあります。イートインはしたことがありませんが、カフェ&バーでは素麺、柿の葉寿司、かき氷などを食べることができます。

レストランTOKiは2023年のミシュランガイド東京で1つ星になったそうです。それなりに高級感がありそうです。

 https://www.nara-mahoroba.pref.nara.jp/

 

お勧めのモノ

f:id:hiroko_ny:20230128190616j:image

食べ物は入荷の曜日などが決まっているので、日によってある時とない時があります。

「大和当帰」を使った食品

f:id:hiroko_ny:20230128192642j:image

奈良は漢方のメッカです。当帰の根は漢方の材料になり、中国のモノと日本の物では種類が違うのですが、セリ科でセロリの様な香りがして、効能は貧血改善や血行を良くするなど婦人科の良薬とされています。
食品としては根ではなく葉を使ったモノになり、ふりかけ、調味料、お茶、葛湯などに入っています。私はふりかけや葛湯を試してみました。いずれもセロリの様な独特な香りはありますが、慣れるとくせになります。ふりかけはおにぎりに混ぜました。胡麻も入っていておいしいです!奈良県では大和当帰の生の葉も手に入れることができるようです。葛湯の方もくせはありますが美味しかったです。

 

葛製品

f:id:hiroko_ny:20230128192437j:image

吉野の葛も有名で、こちらも漢方に使われますよね。高級品にはなりますが、あのとろみはおいしいし体が温まります。葛湯だけでなく、葛羊羹なんかもあります。

 

ご当地パン

f:id:hiroko_ny:20230128192445j:image

私はここで、奈良県にもご当地パンがあることを初めて知りました。桜井市にあるマルツベーカリーさんの「パピロ」を売っていました。グルグル巻きのパンにバタークリームが挟まっています。お味はシナモンロールのシナモンがないような味で、しっとりしていてなかなか美味しかったです。このパン屋さんは昭和レトロなお店のようです。実店舗にも行ってみたいですね!

マルツベーカリー 本店 - 桜井/パン | 食べログ

 

大仏プリン

f:id:hiroko_ny:20230128190636j:image

これもこの物産館で初めて知りました。割と新しいお店のようです。最近瓶に入ったプリンも流行りのようですが、まずは瓶のふたの大仏さんのイラストが可愛いです。お味は大和茶、カスタード、レアチーズ、ショコラなどがあり、大きさが大小あります。こちらの実店舗は奈良市にあり、近鉄奈良駅にもお店がありました。実店舗ではもっとたくさんの種類があるようです。肝心のお味は滑らかで、底にはカラメルソースではなくあんこやチョコなどが入っています。やはり実店舗にも行ってみたいです。

まほろば大仏プリン | 奈良のお土産・洋菓子

 

らほつ饅頭

らほつとは大仏の頭の巻き毛のことで、これをかたどったお饅頭です。外側はかりんとうの様な生地で、中には何種類かあるあんこが入っています。沖縄の黒糖を使っていて、濃厚で美味しいです。

らほつ饅頭|祥樂

 

伝統のお菓子

菊之寿

菊屋さんの白餡が入った「菊之寿」、サツマイモを焼いたような形をした春日庵さんの「さつま焼」などがあります。老舗が作っているお菓子で、美味しく安定感があります。

また、萬々堂通則さんのカリカリのあんドーナツの様な「ぶと饅頭」は奈良に行くか通販でないと買えないかもしれませんが好きなお菓子の1つです。

 本家菊屋|奈良県で400年以上続く老舗御菓子司

奈良銘菓の饅頭「さつま焼」和菓子のお土産なら 御菓子司 春日庵 - 春日庵は奈良町にある銘菓饅頭 さつま焼を取り扱う和菓子店です。観光などで近くの庚申さんや元興寺を散策されましたら、是非お立ち寄りください。

萬々堂通則 | 奈良県奈良市 和菓子 お水取り ぶと饅頭 糊こぼし 青丹よし

 

陀羅尼助飴

f:id:hiroko_ny:20230128190711j:image

奈良には昔からお腹が痛くなった時などとりあえず飲むような漢方薬の「陀羅尼助(だらにすけ)」という黒い小さな丸薬があります。いくつかのメーカーで作っています。それと味覚糖とコラボした飴です。成分は黒糖、ケイヒ、キハダの実(奈良県産)、エンメイソウなどです。キハダとはおうばくのことで生薬では樹皮を使うのですが、熱をとって解毒する働きがあります。

この飴はちょっと漢方ぽくってスーッとする味がしますが、体に良いような感じがします。

和漢胃腸薬フジイ陀羅尼助丸|藤井利三郎薬房

 

大和野菜

大和まな

大和まな

大和まななどの奈良特産の野菜も置いています。大和まなはくせがなく、生でも加熱しても美味しく食べることができます。

 

蚊帳のふきん

f:id:hiroko_ny:20230128192515j:image

最近は色々なお店で売っていますが、奈良県が発祥ではないでしょうか?使い始めは糊が付いていてパリパリしていますが、洗い落として使うと柔らかく、とても気持ちが良いです。吸湿性、耐久性、速乾性があります。色々な柄や大きさがあるので、選ぶのが楽しいです。

 

 

イベント

まほろば館のウェブサイトを見ていると定期的にイベントもされています。

昨年は奈良県出身の俳優、加藤雅也さんのトークイベントがありました。

この2月には漢方の材料を使って匂い袋や入浴剤を作るイベントがあるので参加したいと思っています。漢方についてのトークイベントもありますが、その日は仕事なので行けないのが残念です。ご興味のある方はこれをチェックしてみて下さい。予約が必要なものと、その時に行けば良いモノがあります。

セミナー - 奈良まほろば館

 

 

終わりに

1/26のNHKのあさイチで奈良を紹介されました。この中でも、大和当帰は食べるだけでなく、韓国のよもぎ蒸しの様な当帰葉蒸しなどにも使われていて今注目のもののようです。

次回に行く時はまほろば館でイチゴのかき氷も食べてみたいと思っています。かき氷も味を変えて一年中食べることができます。奈良に興味があれば、新橋駅から近い奈良まほろば館を訪れてみるのはいかがですか?

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 


人気ブログランキング var nend_params = {"media":64886,"site":336047,"spot":1000271,"type":1,"oriented":1};