こんにちは、hirokoです。
今日はStandard Productsについて紹介します。
2021年3月にダイソーを高級にしたような店ができたとは聞いていましたが、混んでいると思ってなかなか行く機会がありませんでした。
目次
Standard Productsとは
100円均一ショップ「ダイソー」が運営している、もっと高級な300~1000円の価格帯の品物を置いている店です。「ちょっといいのが、ずっといい」をモットーに、使う人が自分らしさを楽しめるブランドを目指しているそうです。隣には大きな「ダイソー」が併設されています。
住所:東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティウェスト1階(渋谷マークシティをどんどん奥に入って行ったところです。)
店内の様子


お店は洗練された雰囲気で、アースカラーを中心に、「無印良品」に来たような感じがします。品物はまだ少ないですが、食器、台所用品、収納用品、バッグ、芳香剤、キャンプ用品、洗濯用品などがあります。ここにない物は、豊富に商品が揃った、隣の「ダイソー」に行けば良いかなと思いました。混雑を防ぐため、この店でもダイソーでもどちらでも会計できるようになっています。
私はここの入り口で、ずっと探していた「ダブル耐熱グラスコップ」を大量に見つけました。また、1000円のテントが気になっています。
ダブル耐熱ガラスコップとは


別名「ダブルウォールグラス」とも言います。名前の通り2重構造になっているグラスです。どなたかのブログで、「ダイソーではこのグラスは200円か300円で売っていて、見つけたら即買い!職人さんが1つ1つ手作りしています。」と書かれていました。私はこれを読んでからダイソーに行くたびに探していましたが見つかりませんでした。また、ダイソーのオンラインショップでも売り切れになっていました。どうやらこのグラスは通常だと1000円ぐらいするようです。
コーヒーカップとしてもグラスとしても使え、見た目もオシャレです。
耐熱温度差は120℃までありますが、電子レンジやオーブンなどでは使うことができません。(この値段ではしょうがないのかもしれませんね。)
2重になっている分保温効果があるようなので確かめてみました。
まず熱いものから。熱湯でハーブティーを入れてみました。最初は外側はあまり熱くないのかなと思いましたが、時間がたつにつれ、だんだん熱くなりました。その後、保温が続くのかと期待していましたが、外側も中身も冷めてきて、普通のコーヒーカップとはあまり違いが分かりませんでした。
次は冷たいものです。麦茶と氷を入れました。こちらの方は二重構造効果を十分に発揮してくれ、1時間経っても外側には結露がなく、氷もあまり溶けませんでした。これからの季節は冷たい物を飲みたいので、グラスを触った手が濡れたり、コースターなしでも下が濡れる心配もなく、とても快適に水分補給が出来そうです。
このグラスの種類ですが、私の買った物は取っ手のついた小さい方(300ml用)で300円、大きい方は500円、また取っ手のついてないものも大小あり、同じ値段だったと思います。今回は試しに1つ購入しましたが、これから数を増やしていっても良いかなと思えるものです。
まとめ
Standard Productsは100均ショップ「ダイソー」の高級バージョンの店です。
商品はまだ少ないですが、300~1000円の価格帯で洗練された雰囲気です。
私はここでずっと探していた「ダブル耐熱ガラスコップ」を見つけました。メリットは安いこと、ホットとアイスの両方に使えること、保温効果があり、特に冷たいものには効果をよく発揮することです。
デメリットは電子レンジやオーブンには使えないことです。
最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)
こちらもよろしくお願いします↓↓↓