ニューヨーク~東京の日常生活日記

リアルなNY~東京での日常生活や思い出などを気の向くままに綴っています。

360度の大パノラマが広がる明神山へハイキング

どなたでも登録できる、こちらもよろしくお願いします↓↓↓
ニューヨーク生活日記 - にほんブログ村



 

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

またブログが追い付かないままで年が明けてしまいました。今年はもっと早く記事を書きたいと思います。

ということで、2024年12月22日には両親と奈良県北葛城郡王寺町にある明神山(みょうじんやま)に登ってきました。母がテレビで見かけて、山頂の眺望がとても良いのが気に入ってのリクエストでした。

 

目次

 

行程

f:id:hiroko_ny:20250109202756j:image

明神4丁目バス停→明神山鳥居→明神山ルートで明神山山頂→明神山鳥居→達磨寺→王寺駅

 

 

明神山

金剛山脈の最北端にある山で、標高がたったの273.6mしかありません。JRか近鉄王寺駅からバスに乗って明神4丁目で降りるか、ちょっと頑張って1時間ほど歩いたら登山口のある明神山鳥居まで行くことができます。登山口から山頂までは40分ほどで、一応車は通れなくしていますが、コンクリートの車道を歩いて行きます。なので、靴は普通の運動靴でも大丈夫です。明神山ルートを歩きましたが、畠田古墳を見たいなら畠田古墳ルートというのもありますが、今回は明神山ルートをピストンしました。私にとってはちょうど良いウォーキングでしたが、腰の痛い母にとっては何とか歩けるハイキングだったと思います。

 

王寺町は聖徳太子に関わりがある場所で、聖徳太子の愛犬、「雪丸」を公式マスコットキャラクターにしているので色んな所に白い雪丸が出没しています。

山頂からは360度の大パノラマが広がっていて、晴れている日は生駒山や東大寺、京都や滋賀の比叡山なんかも見えます。また、水神社や恋人の聖地の悠久の鐘なんかもあります。

 

山頂には綺麗な水洗トイレがあり、展望台の所には休憩できるたくさんのテーブルや椅子がありますが、とにかく寒くてあまり長居はできませんでした。

 

こんな山でもマムシやイノシシが出ることもあるのでご注意ください。

 

展望台からのパノラマです⇊

www.youtube.com

 

明神山ウォーキングマップより、明神山からの景色を現在からタイムスリップして見ることができるので面白いです。⇊

 明神山からタイムスリップ 世界遺産トラベル

 

 

達磨寺

達磨寺

達磨寺
雪丸の前と後ろ

 

聖徳太子と深いかかわりがあるお寺で、達磨を祀っています。この日は本堂しか見ることが出来ず、方丈はイベントで入れませんでした。

王寺町から達磨寺に行くまでに雪丸の足跡が何か所もあり、とても可愛いです。お寺の門の前にも石で作られた雪丸が鎮座していますが、実は境内に雪丸の石像もあったようです。ご朱印はいくつか種類があるうちの雪丸バージョンにしました。シールも付いてきます。

 

f:id:hiroko_ny:20250109212327j:image

片岡山 達磨寺

 

ギャラリー

王寺駅のバスロータリー

王寺駅のバスロータリー

明神4丁目バス停近くの雪丸

明神4丁目バス停近くの雪丸

 

明神山鳥居 頂上まで30~40分です。

登山口

登山口

山頂までこんな道を歩いて行きます。

山頂までこんな道を歩いて行きます。

ずっと200mごとにこの標識が出てきます。

ずっと200mごとにこの標識が出てきます。

 

 

2ヵ所に杖を貸してくれるところがありました。

2ヵ所に杖を貸してくれるところがありました。

ツツジの狂い咲き

ツツジの狂い咲き

 

山頂の見晴台

山頂の見晴台

目の前は二上山かな。

目の前は二上山かな。

悠久の鐘

悠久の鐘

 

雪丸の交通標識

雪丸の交通標識

彼岸花の様で違う植物です。

彼岸花の様で違う植物です。

雪丸の足跡

雪丸の足跡

川べりの雪丸

川べりの雪丸


 

 

下山メシ


達磨寺のすぐ近くに親子丼がおいしそうな「雪丸茶屋」がありますが、ちょうどこの日の月曜日と火曜日は定休日で入れませんでした。雪丸君も入った綺麗なクッキーも売っていたのにとても残念でした。

 

代わりに、王寺駅すぐ近くの西友の中の「鶴橋風月リーベル王子店」というお好み焼き屋さんに入りました。この店ではお店の人がお好み焼きを丁寧に焼いてくれます。時間はかかりますが、とても美味しいお好み焼きでした。またランチセットには関西らしく、お好み焼きにおにぎりも付いてきました。

鶴橋風月 リーベル王寺店 (つるはしふうげつ) - 新王寺/お好み焼き/ネット予約可 | 食べログ

 

 

終わりに

JR王寺駅改札口の雪丸

JR王寺駅改札口の雪丸

低山で道もとても綺麗なので気軽に登ることができる山でした。周りは住宅街になっているので、住んでいる人達にとっては日課のウォーキングに使う場所でもあるように思いました。

山頂からの風景はとても綺麗です。望遠鏡もあるのでお目当ての場所をはっきり見ることもできると思います。明神山に登って、飛鳥時代に思いを馳せてみませんか。

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 


人気ブログランキング var nend_params = {"media":64886,"site":336047,"spot":1000271,"type":1,"oriented":1};