ウォーキング&ハイキング、 Walking & Hiking
河口湖駅手前の富士山 こんにちは、hirokoです。 10月1日は富士山の近くにある青木ヶ原樹海に行きました。樹海と言えば薄暗くておどろおどろしいイメージがあったのですが、実際の様子をお知らせします。 目次 青木ヶ原樹海 散策の様子 磁石の実験 鳴沢氷穴 …
ランキング参加中旅行 磐梯山 活火山です。 こんにちは、hirokoです。 9月16~18日までの会津の旅、2日目の記事です。この日は五色沼、猪苗代湖方面、喜多方に行きました。 1日目はこちらをご覧ください↓ hiroko-ny.hatenadiary.com 目次 2日目の旅程 五色沼 …
ランキング参加中旅行 こんにちは、hirokoです。 9月16日から18日まで、会津の裏磐梯、五色沼方面へ2泊3日で旅行してきました。交通手段は、浅草から電車、バス、タクシーです。1日ずつ紹介します。 目次 1日目の旅程 塔のへつり さざえ堂 鶴ヶ城(会津若松…
ランキング参加中低山登山・ハイキング こんにちは、hirokoです。 9月10日には埼玉県の飯能市にある棒ノ折山に登りました。登山中級者以上の人が登る山だと思いますが、初級者の私が登った様子をお伝えします。 目次 棒ノ折山 3つの難所 第1の難所 第2の難…
ランキング参加中旅行 ランキング参加中低山登山・ハイキング 馬の背洞門 こんにちは、hirokoです。 7月2日に都内では30℃以上の気温になった中、涼も求めて三浦半島に行って来ました。 以前にも使ったことがある京急電鉄のみさきまぐろきっぷのデジタルきっ…
ランキング参加中旅行 ランキング参加中低山登山・ハイキング 白樺牧場 こんにちは、hirokoです。 今回は尾瀬の続きからの赤城山ハイキング編になります。 1日目の記事はこちら↓ hiroko-ny.hatenadiary.com ミステリーツアーなど人気ツアー満載!クラブツー…
ランキング参加中旅行 ランキング参加中低山登山・ハイキング こんにちは、hirokoです。 6月2日から台風の中2泊3日で尾瀬と赤城山にハイキングに行ってきました。今回は尾瀬での様子になります。 昨年も同じ頃に尾瀬に行ったのですが雨だったので、リベンジ…
ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw) ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 日の出山からの眺め こんにちは、hirokoです。 皆さんはゴールデンウィークをどうお過ごしでしたか? 私は5月3日に初…
ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw) ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中地域 金刀毘羅宮からの眺め 横浜・江ノ島・首都圏が一望できます。 こんにちは、hirokoです。 4月8日に城山かたくりの里か…
ランキング参加中はてな初心者友達募集 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 こんにちは、hirokoです。 今日は奈良旅2日目を紹介します。両親と一緒に吉野へ花見に出かけました。 目次 吉野の桜について 交通について 金峯山寺(きんぷせんじ…
ランキング参加中はてな初心者友達募集 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中地域 木下沢梅林 3月12日に高尾山のふもとにある高尾梅郷に行って観梅をした後、高尾山に登りました。この時の様子をご紹介します。 目次 高尾梅郷とは 木下沢(こげさ…
こんにちは、hirokoです。 2月18日は葉山でハイキングとその後スウィーツ3店舗を巡るモノに行って来ました。 健康のために歩きに行ったのか、スウィーツが目当てだったのか?ということになってしまいましたが。。。 目次 歩いた行程 ギャラリー スウィーツ3…
こんにちは、hirokoです。 2月12日に神奈川県の国府津(こうづ)駅から梅の花見ハイキングに行ってきたので紹介します。 目次 曽我丘陵ハイキングコース 曽我梅林 柑橘類について ギャラリー 終わりに 曽我丘陵ハイキングコース 東京から行くとJR東海道線の…
ハイキングコース 遅くなりましたが、 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 年始のブログは年末と同じように、山の登り始めからお伝えします。 年末から年始にかけて、4年ぶりに実家のある奈良に帰っていました。今回は老齢の…
こんにちは、hirokoです。 12月18日は今年最後のハイキングだと思い、何回も登っている高尾山に行って来ました。12月はとても忙しく、この日も家にいてやるべきことをこなしていこうと思っていたのですが、天気を見てついつい出かけたくなりました。ぐずぐず…
長谷寺の和地蔵 こんにちは、hirokoです。 先週の12月11日には久しぶりにハイキングらしい山歩きをしてきました。行った先は鎌倉です。ちょうど昨日でNHKの大河ドラマ、「鎌倉殿の13人」が終わったところですが、かなり意識しながら歩きました(笑)。また、ち…
こんにちは、hirokoです。 急に寒くなりましたね。明日からまた3連休が始まりますが、お元気でお過ごしですか? 10月1日は東京都民の日でした。今はある試験に向けて勉強中なので遠くには行きたくないけど、なるべく健康のために歩ける範囲で都民の日のサー…
こんにちは、hirokoです。 やっと猛暑は通り越して、秋雨前線が出てきましたね。8月20日は関東一のレンゲショウマを見たくて、御岳山に登りました。 初めて登った山だったので、見所が一杯でした。 目次 御岳山とは レンゲショウマとは グルメ 1.きびもち大…
こんにちは、hirokoです。 今年の夏は昨年よりさらに暑く感じますね。こんな夏でも歩ける場所があります。 8月7日に玉原(たんばら)湿原に行ってきました。ついでにたんばらラベンダーパークに行き、沼田駅ではSL(蒸気機関車)も見てきました。 目次 玉原湿…
こんにちは、hirokoです。 7月17日に埼玉県にある「古代蓮の里」に行ってきたので、その様子をお伝えします。 目次 古代蓮の里とは 楽しみ方 蓮のギャラリー 終わりに 古代蓮の里とは 埼玉県行田市にある公園です。14ヘクタールあり、6月中旬から8月上旬にか…
ライトアップされた洞窟内 こんにちは、hirokoです。 最近はまた梅雨がぶり返したようなムシムシした気持ちの悪い日が続きますね。そんな天気でもお勧めなのが、ここ「日原(にっぱら)鍾乳洞」です。 目次 日原鍾乳洞とは 鍾乳洞への行き方 日原鍾乳洞のギ…
こんにちは、hirokoです。 6月19日(日)はギンリョウソウとアサギマダラを見てみたくて、高尾山に登りました。 さて、結果はいかに? この日は金曜日頃まで雨だという予報だったのが、土曜日に晴れ予報になり、急遽高尾山に行くことにしました。 それにして…
こんにちは、hirokoです。 6月6日に憧れの尾瀬に行ってミズバショウを堪能してきました。 1日中雨の予報だったのですが、この時期にしか見られないミズバショウを見てきました。 目次 尾瀬とは ミズバショウとは 雨の日の尾瀬トレッキングの格好 トレッキン…
京王高尾山口駅にある「ヤマノススメ」のキャラクター こんにちは、hirokoです。 今日は5月15日に行った、「高尾~陣馬スタンプハイク」を紹介します。登山アニメの「ヤマノススメ」を知っている方にはより興味が持てることと思います。 目次 「高尾~陣馬ス…
緑のラブレター こんにちは、hirokoです。 5月3日には相模原市にある藤野駅近くで芸術の道を歩いてきました。 目次 芸術の道とは ウォーキング写真色々 終わりに 芸術の道とは 昭和の終わりから平成の初めにかけて、藤野町のまちづくりとして作られた、野外…
こんにちは、hirokoです。 4月25日にトレーニングと春の山野草を見たくて高尾山に登りました。今の高尾山の様子や、その後のお茶のことをお伝えします。 目次 高尾山のハイキングルート 写真色々 TAKAO COFFEE 2022高尾・陣馬スタンプハイク 終わりに 高尾山…
こんにちは、hirokoです。 今日は4月17日に行った多摩にある「よこやまの道」ウォーキングを紹介します。 今回はしんどい山に登ることなく、歩きました。私が昨年11月にハイキングを始める前に想像していたハイキングのイメージにぴったりの場所でした。 目…
こんにちは、hirokoです。 3月13日は埼玉県の飯能駅から多峯主山(とうのすやま)へハイキングに行ってきたので紹介します。 飯能はこれで2回訪れただけの場所です。山あり川ありで良い所でした。ここにはムーミンバレーパークもあるんですよね!この辺は韓…
京急と河津桜と菜の花 こんにちは、hirokoです。 今日は3月7日に行った、三浦半島の川津桜とみさきまぐろきっぷの旅を紹介します。 今年は暖冬と言われながらも寒くて、先月伊豆半島の河津桜を見に行ったものの川沿いの満開の状態を見ることができませんでし…
こんにちは、hirokoです。 今日は日光にある日光庵滝の氷瀑を紹介します。氷瀑とは氷結した滝のことです。 2月13日にツアーに入って冬のスポーツをしながら、見に行って来ました。 目次 コースと写真 お土産 桜あんぱん 関東レモン 学んだこと、気が付いたこ…