こんにちは、hirokoです。
昨日は私の誕生日でした。このコロナ禍でできる精一杯の誕生日を演出してみました。
昨年はニューヨークではスタバで無料のドリンクをもらっただけで終わってしまいました。スタバのアプリを登録しておくと、確か誕生日に好きなサイズのドリンクをもらえるかなにかで、私は飲んだこともないグランデサイズのキウイ・スターフルーツ・リフレッシャーズを注文したんだと思います。フルーツがたくさん入っていて味は美味しく、こんなに大きくても飲めるものですね。日本に帰国してからは特に家にこもることが多くなりましたが、それでも昨日は計画的に楽しみました。
大切な日を一人で過ごすことへのヒントになれば嬉しいです。
目次
1日の計画
予定が2つほどあり、その合間を縫って行動しました。
部屋を掃除した後→ケーキを買いに行く→昼食とケーキを食べる→買い物に行く→エステに行く→花を買う→帰宅→Language Exchangeをする
こんな具合で忙しく1日を過ごしました。
ずっと食べてみたかった店のケーキを買う
麻布十番に前から気になっていたフランス風の洋菓子屋さんがありました。誕生日にケーキを買ってみようと思いながら、何回も通り過ぎていました。中に入ってみると、何と前から知っている「A la campagne(ア・ラ・カンパーニュ)」というチェーンのタルト屋さんでした。ちょっと残念でしたが、元々ここのケーキは好きで2つ買いました。ガトー・ド・ノンブル・ソワイユとタルト・リュスティックです。ノンブル・ソワイユの方は大きな苺がゴロゴロ入ったチョコスポンジのタルトで、ボリュームがありました。上にのった数字のクッキーは気に入らなかったら別包でもう1つ好きな数字をつけてくれました。私は3を選びました。リュスティックの方は白ぶどうとブルーベリーがのったタルトで、とてもみずみずしくて美味しかったです。結局1日に2つとも食べてしまい、カロリーが恐ろしいことになっています。
昼食とケーキのためにテーブルコーディネートをする
何年も使っていなかったお気に入りのテーブルクロスを出してきました。誕生日のためのローソクを出したり、好きなお皿に食事を盛るのは気分が上がります。
昼食はもちろん、最近プレゼントされた冷凍のおかずセットです。やっとこの日、冷蔵庫に入っていた物を食べ終わりました。それからIKEAで買ったフルーツビールかと思っていたモノはノンアルコールビールでした(笑)。缶の絵がマリメッコの柄の様でとても可愛いのですが、とても高かったです。味はリンゴンベリーとローズヒップで、リンゴンベリーの方を飲みました。グラスに注ぐと真っ赤っかで、酸味がありました。
環境を整えて食事をすると、それだけで大満足でした。
hiroko-ny.hatenadiary.com
フェイスエステを受ける
前から時々行っていた、「ラヴィーチ」という店です。 最近はHot Pepperから予約していて、今回は誕生日特典のお得なコースがありました。
まずうなじの産毛を剃り、顔の産毛も剃り、これで顔色が明るくなります。ついでに、耳たぶの産毛も剃ってくれます。その後はマッサージに入ります。毎回違うマッサージなのですが、これがとても気持ち良い!いつもどこかで一瞬寝落ちしています。そして、パックをして、化粧水や乳液などの下地を塗ってくれて1時間はあっという間です。
英語ではto pamper(甘やかす) yourself とか、to treat yourself とか言います。
気持ち良いことは止められませんね。
花を買う
自分のために花を買う。これはたとえ他に誰かいなくても、訪ねて来なくても花を愛でる余裕を持つことは大切だと思います。
今回は「青山フラワーマーケット」で向日葵を5本とそれに合う葉を買いました。まだまだ夏気分でしたが、花屋さんではもう秋の気配が漂っていました。葉っぱは少し紅葉したモノです。
終わりに
一人で過ごした誕生日でしたが、忙しくて充実した1日になりました。昨年ジュースを飲んだだけとは大違いになりました。
一人だけど、家族感染の心配がない日々を過ごすことができるのは贅沢だと思っています。杏里の「Happy Birthday To Me」が流れています(^^♪
でも本当は自分で誰かを招いて過ごしてみたいですね!
リンク
最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)
こちらもよろしくお願いします↓↓↓