こんにちは、hirokoです。
今日は1/30に行った、神奈川県の相模湖にある嵐山とその周辺のハイキングを紹介します。相模湖は20数年前に2年間だけ、帝京大学薬学部に勤めた場所です。懐かしい場所でしたが、大学を見ることはできませんでした。
タイムテーブルと写真
10:10 JR相模湖駅から出発
↓
相模湖畔の御供岩
↓
相模湖公園
近くには昭和のゲームセンターや綿菓子製造機などがあり、面白い場所です。
↓
相模ダム
↓
嵐山参道入り口
ここからいきなり急な上り坂が始まります。
登山中は苦し過ぎて写真を撮れませんでした。
↓
嵐山山頂
天気が良いと、左端の方に富士山が見えるようです。
↓
この山頂にある産霊宮水上神社
ここで相模湖を眺めながらランチ。
高尾山から相模湖へ行く電車の待ち合わせが20分はあったので、駅のホームにあったパン屋さんで「高尾きなこクリームパン」を買いました。これもランチに食べたのですが、クリームの部分がじゃりじゃりしていてとても美味しかったです!
この後、もと来た道を下山
↓
弁天橋
↓
猫がボランティアによって保護されている場所
↓
小原宿本陣
↓
小原の里(資料館)
↓
善勝寺 辯才天を祀っています。
↓
弁天橋からもと来た道をたどって相模湖駅へ
小原宿本陣とは
江戸時代に信州の高島、高遠、飯田三藩の大名や甲府勤番の役人が江戸との往復で宿泊した場所です。当主は清水家で、代々問屋、庄屋をしてきました。2,3階では養蚕や機織りをしていました。元は茅葺屋根でしたが、私が見たのはトタン屋根でした。今では神奈川県内で現存する唯一の本陣建築です。無料で庭や家の中まで見学することができます。3月には雛祭り、11月3日には小原宿本陣祭という大名行列があり、楽しそうです。
この甲州街道沿いには他にも古民家や蔵などが残っています。
終わりに
相模湖に2年間も仕事で通っていたのに、登山ができるような山があったり、甲州街道沿いに江戸時代の古い町並みが残されていることは知りませんでした。
嵐山は406mの低山と言えども、私には上り、下りとも大変で、結局いつもの膝裏が痛くなりました。
今回は甲州街道沿いの小原宿本陣だけ見ましたが、他にもいくつかの古民家が残っているようなので、またゆっくり散策しに行くのも楽しそうです。
このハイキングはいつもの様にミートアップで行ったのですが、何と初めて会った女性が私と同じ高校出身でした!奈良県の誰もが知る公立高校なのですが、こんな所での偶然の出会いにただただ驚きました。そんな出会いもミートアップの良いところかもしれませんね。
今回は1572kcal消費しました!
最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)
こちらもよろしくお願いします↓↓↓