こんにちは、hirokoです。
先日、友人から素敵な手ぬぐいを頂きました。
これは京都の『永楽屋』さんの物です。
私も以前京都を訪れたとき、大判の風呂敷を買って、折りたたんで和風の袋を作って、浴衣と合わせていたことがありました。
この手ぬぐい、色々な使い方があります。
・スカーフ
・ブックカバー
・ティッシュ箱のカバー
・ペットボトルのカバー
・ワインボトルの包み
・バンダナ
そして、今流行りで必需品のマスクです。
三角に折りたたんでカウボーイのように鼻、口元を覆うような形で使っても良いのですが、
ひと手間加えて、マスクを作る、ということもできます。
ニューヨークは、流行りがあって皆が同じような格好をする、というよりは、個性を持っていた方が良い街です。フェイス・マスクも一般のマスクだけなく、鼻と口を覆うことができるなら何でも良いということになっています。
なので、医療用に使われるN95微粒子用マスクをしている人もいれば、ガスマスクのような呼吸をするための弁や管が付いたような物をつけた人もいれば、バンダナをマスクに代用している人など様々です。そこで、先日面白い情報を得ました。
目次
永楽屋さんとは
創業以前、織田信長公の御用商人として活躍し『永楽屋』の屋号と細辻の姓を拝領。その後、江戸時代初期の元和元年(1615年)に綿布商として創業。現在では手ぬぐいや風呂敷などを始めとした日本最古の綿布商として京都にて十四代、400年に渡って商いを続けております。
手ぬぐいを使ったマスクの作り方
このサイトではこの手ぬぐいを使った、簡単マスクの作り方が紹介されています↓↓
私も1つ目のマスクを作ってみました。
マスクを作るのだったら、こういう絵柄の手ぬぐいはいかがでしょうか?
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
面白い情報とは?
マスクのコンテストです。
5月5日のニューヨーク日本国大使館からのメールでは
クオモ知事からのメッセージ
マスク着用の重要性を周知するためのコンテストを実施する。参加者にはなぜマスクを着用することが重要かについて説明した30秒の動画を作成してほしい。詳細は,
https://coronavirus.health.ny.gov/wear-mask
にアクセスしてほしい。
とありました。そして、上記のサイトにアクセスしてみると、
詳細内容は
ビデオは30秒以内で、マスクは口と鼻を正しく覆っている姿を見せてください。
トップ5のビデオは投稿され、ニューヨーカーが好みの物を投票します。
優勝したビデオは公共サービスアナウンス(PSA)として使用されるでしょう。
ビデオは5月15日までに提出してください。
提出するものをタグ付けして、ソーシャルメディアにシェアしてください。
タグは:#NewYorkTough
シェア先:
Twitter @nygovcuomo
Instagram @nygovcuomo
Facebook @GovernorAndrewCuomo
こんな困難に立ち向かっているときでさえ、粋な計らいだと思います。
音声を入れるとしたら英語ですが、皆さんも挑戦してみませんか⁈
コンテストの結果
一位はこの『We ♡ NY』です。
二位は『You Can Still Smile』です。
これら2作品は州の広告として放映されています。
まとめ
自宅待機で少々飽きてきた毎日。どうせ必要なら、皆がもってないマスクで楽しんでみるのはどうですか?
(2020.5.29更新)
最後までお読みくださりありがとうございました。
こちらもよろしくお願いします↓↓↓