こんにちは、hirokoです。
先週末は2泊3日で実家のある奈良に帰ってきました。今日は3月24日、1日目の話です。
目次
旅のきっかけ
今回旅に出たのは、吉野の桜を見に行くのが目的でした。ハイキングに行くときによく参加するMeetupで日帰りで吉野の桜を見に行こうというのがあり、奈良には実家もあるので実家に泊まることも組み合わせようと思いました。その上、「Go toトラベル」に興味があったものの経験したことがなかったので、その恩恵を受けてみたいとも思いました。
結局Meetupで3月26日にイベントに参加するつもりが、両親と吉野の桜を見に行きたくなり、26日をキャンセルして25日に決行しました。
いまなら。キャンペーン2022プラス
Go to トラベルの奈良県は独自の「いまなら。キャンペーン2022」をやっていて、2023年の3月30日まで延長されていました。(このキャンペーンは予算上限額に達したために2月25日に受付を終えました。)
コロナワクチン3回目接種等の証明書を見せなければならないという条件がありますが、奈良県の旅行商品が宿泊又は周遊プランで50%引きになり、交通付き旅行商品では80%引きになります。
その上、全国旅行支援は平日は2000円で休日は1000円に加えて、奈良県独自で平日は1000円分、休日は奈良県民なら2000円、他県民は1000円分を上乗せでクーポンをもらえることになっていました。
結局私の旅は金曜日から始まって平日扱いとなり、宿泊代で50%引き、クーポンは3000円分を頂きました。東京ー奈良間は東京から京都までを新幹線で行くので交通費も割引してもらいたいと思いましたが、これを利用する場合は新幹線で特別な席を用意してもらうので、行きも帰りも日時指定にしなければなりませんでした。一度指定すると変更は不可になります。行きは仕事終わりに出発したのですが、よく思わず残業になったりするし、帰りはMeetupでの解散時間がよくわからず、結局時間を決められずに交通費の割引は断念しました。
具体的にはホテル代は半額で、楽天トラベルで予約したため、今まで溜まっていた楽天ポイントも使えて、1泊2600円ちょっととなりました。これなら、初日は実家に泊まって宿泊代を無料にしなくても大して気にはならない値段となりました。
宿泊したホテル
近鉄奈良駅から歩いて10分ほどで、猿沢池に近い、「ホテル尾花」に泊まりました。
今回は仕事終わりに東京から行くので、奈良に着くのは午後11時ごろ、せっかくだから美味しい奈良らしい朝食を食べたい、実家に泊まる代わりに宿泊するのでなるべく気にならない値段にしたいという条件から選びました。
実際にはホテルには10時半ごろに着き、玄関では紙で作った優しい灯りが迎えてくれました。


部屋は1人なのでシングルルームです。11.2m²の広さでしたが、シンプルで使いやすかったです。隣の部屋の人は外国人男性の様でずっと電話でしゃべっているようで声が聞こえていましたが、それも途中でやみました。ちょっと壁が薄いのか、大声だったのかはなぞ。。。
高級なビジネスホテルといった感じだと思います。3階にコインランドリーと乾燥機があるのは連泊する人には良いですね。
部屋には古事記が置いてありました。全国のホテルに配布を進めているもののようですが、奈良のホテルで見かけるとは何かの縁の様に感じました。古事記は今まで読んだことがないのですが、たくさんの神様の名前が出てきて覚えられないのが難しいと思える点だと書いてありました。私もせっかくなのでじっくり読んでみたかったのですが、古事記の説明だけ読んで後はパラパラ見るだけで終わってしまいました。また気が向いた時にちゃんと読んでみたいと思います。


朝食は地下1階にあります。奈良の伝統の茶粥を含めたビュッフェでした。うちの家族は生粋の奈良県人ではないので、ちゃんとした茶粥を食べてみたいと思っていました。お味はぬるくて普通のほうじ茶で作ったおかゆという感じでした。また鶏肉や野菜をヤギの乳で煮込んだという、奈良県の郷土料理である飛鳥鍋もありました。これは初めて食べるモノでしたが、あっさりしていて美味しかったです。洋食もありましたが、私は完全に和食にして、最後はデザートのわらび餅まで食べました。せっかく奈良のホテルに泊まったので、奈良らしい朝食を摂れたことは大満足でした。
ただ、ユニットバスのお風呂は小さすぎました。ホテルには大浴場がなく、フロントに言えば、歩いて10分ほどの銭湯の無料券をもらえるのですが、営業時間が午後3時から11時半ごろまでで、時間が間に合いませんでした。このホテルに泊まるなら、是非銭湯に行くべきだと思います。どこの銭湯かは教えてもらいませんでした。
【公式】ホテル尾花 | 奥深い奈良を伝え、奈良を旅する人の人生を支えるホテル
ギャラリー
終わりに
いつも奈良に帰る時は実家に泊まるのですが、初めて奈良市のホテルに泊まりました。憧れのGo toトラベルを利用でき、奈良らしい朝食もいただけたことは大満足でした。その上、奈良らしい奈良町や寺社もすぐそこにあるので、ちょっと散策もできて良かったです。3000円のクーポンは次の日の昼食に当てました。結局、400円ぐらいプラスが出て、宿泊、グルメを堪能できました!
最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)
こちらもよろしくお願いします↓↓↓