こんにちは、hirokoです。
毎日暑いですね。何十年か前までは冷夏と呼ばれる涼しい夏もあったのに、地球温暖化の影響か毎年酷暑がヒートアップしてきているように思います。
そんな暑い日に食べたくなる物の1つがスイカです。今日は主にスイカ製品について見ていきたいと思います。
目次
スイカの効能
スイカはウリ科に属し、他にキュウリ、メロン、ズッキーニ、カボチャなどがあります。栄養学的にはスイカはβカロテン、リコピン、ビタミンCなどを含み、スイカの糖分とビタミンB1が夏バテにも良いとされています。また、中医学では西瓜(せいか)と言い、果肉および果汁を使うのですが、強いのどの渇きを潤す効果、利尿することで体内の熱を冷まし、二日酔いなどにも良いです。
スイカ製品色々
Watermelon Chips
ドライのスイカです。トルコ製で1袋に40gしか入っていませんが、小玉スイカ1個分が使われています。生食用トマト6個分のリコピンが含まれています。
中身は薄くスライスされたスイカを乾燥させたもので、種もついています。食べるとカリッとしながらも歯に付くようなネチッとした食感もあり、くせになるような満足するお味です。
店頭販売では今の所、スーパーサミットでしか見たことがありません。
スイカのジュース
2種類飲んでみました。1つがカルディーで買った、果汁100%のモノ。もう一つがスジャータのスイカとリンゴの果汁が51%入ったすいかミックススムージーです。
カルディの方は本物のスイカを食べた時にお皿に溜まった汁の味がしました。ちょっと青臭い味のような気がしますが、慣れたら違和感なく飲めそうです。
スジャータの方はリンゴが入っているので、味だけでなくスイカに似た食感が加わり、青臭さも和らいで飲みやすいです。
スイカのアイス
ローソンで期間限定で売っている、サクレスイカを食べてみました。種はマンナンタピオカでできていて、フニャッとしています。
私はチョコでできた種が好きですが、お味はスイカの特徴が良く再現され、シャリシャリしていて美味しかったです。
マンナンライフの蒟蒻畑
こちらも期間限定品で、色々な所で売っています。そのまま食べても良いし、凍らすと冷たいアイスの様になって美味しいです。これもスイカのお味が良く再現されています。
終わりに
最近はスイカの製品が色々出てきましたね。今回飲食したスイカ製品はどれもスイカの味を上手く再現したモノでしたが、やはり生のスイカを齧るのが一番美味しいと思います。
皆さんもスイカで熱中症を予防して、この酷暑を乗り切って下さいね。
最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)
こちらもよろしくお願いします↓↓↓