ニューヨーク~東京の日常生活日記

リアルなNY~東京での日常生活や思い出などを気の向くままに綴っています。

東京都の檜原村を観光して自然を堪能しませんか

払沢の滝

払沢の滝

こんにちは、hirokoです。

東京都に郡があるのはご存知ですか?私はその東京で唯一の郡、西多摩郡檜原村(ひのはらむら)に行って半日を過ごしたのでご紹介します。

 

目次

 

東京都西多摩郡檜原村とは

東京都の北西部の山の中にある村です。人口は2000人ちょっとです。都心からは2時間ほどかかり、一番近い電車の駅はJR武蔵五日市駅です。そこからどこかに行くには車かバスに乗ります。

温泉や滝があり、ハイキングにも良い場所だと思います。

 

 

観光色々

今回は神奈川県津久井湖の方から車で連れてきてもらいました。私が経験した過ごし方を紹介します。

檜原村観光協会

 

かんづくり荘

茅葺屋根の民宿でおそばを食べることができます。表の大きなこけしが目印です。この辺りはそば作りが盛んなようです。

大きな日本家屋の店内にはたくさんの神様がお供えしてありました。とても神聖な感じがします。

 

蕎麦がき

蕎麦がき

 

そば膳

そば膳


今回はランチとして「かもねぎ蕎麦膳」を食べました。つけ蕎麦の大盛りに、山椒ご飯、おかずが3~4品付くものです。その前に1つの蕎麦がきを4分の1食べました。蕎麦のつけ汁の中には野菜、マイタケ、鴨がたくさん入っていて、休憩しながらでないと完食できませんでした。今まで味わったことがないほどどの品も美味しかったです。
ただ、部屋は外廊下が開けっ放しなのを引き戸で区切られているだけだったので、ストーブがついているにも関わらずとても寒かったです。

かんづくり荘 御食事 御宿泊 - 日本の格安宿泊施設 そば屋 食事処 (business.site)

 

払沢(ほっさわ)の滝

払沢の滝2

払沢の滝2

日本の滝100選に選ばれています。

滝まではよく整備された道をウォーキングしていきます。滝の前には鎖場や木の橋などがありました。滝は4段になっていて、全部で60mの高さがあります。昔は「払子の滝」と呼ばれ、滝の流れ落ちるさまが僧侶の払子(ほっす)を垂らしたように見えることから名前がついたそうです。払子とはお坊さんが持っている、白くてふさふさしたハタキのようなモノです。確かにとても綺麗な形の滝でした。冬には氷瀑も見られるようです。

水はこの辺の飲料水にも使われているほどとても綺麗です。

可愛いカフェ

可愛いカフェ

 

森のささやき

森のささやき

 

こんな物まであります。1つ500円です。

こんな物まであります。1つ500円です。

途中には昔使っていた郵便局が今は木工製品の店になっている「木工房 森のささやき」もありました。確か昨年朝のNHKでも紹介されていました。また、この店にたどり着く手前ではカタクリの花も咲き始めていました。

この辺がハイキングコースにもなっていて、また来たいと思わせてくれる場所でした。

 

ちとせ屋

 


払沢の滝に行く入り口付近にある豆腐屋さんです。水の綺麗な所にお豆腐屋さんありですね。人気で、豆腐は売り切れて買うことができませんでしたが、おから豆乳とうの花ドーナツを買いました。豆乳は豆腐を飲んでいると思うほど濃厚で少し甘味がありました。ドーナツは自然な甘みで、こちらも美味しかったです。

ちとせ屋 - 奥多摩/豆腐料理・湯葉料理 | 食べログ

 

このほかにも、温泉、ハイキング、また重要文化財指定の山岳民家である小林家住宅に行くなど、楽しみはたくさんあります。小林家住宅は4月上旬から中旬にはミツバツツジが咲き乱れるのが見られるのが良さそうです。

 

 

終わりに

檜原村ではとても美味しいおそばを食べ、滝までは軽くウォーキングをし、また美味しい豆乳も飲むという、充実した半日を過ごすことができました。東京都内なのに都心からは遠いですが、自然の中に浸るのにはとても良い場所だと思いました。特にこれからの季節が良いと思います。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

【珍しい海産物】海ぶどうはとても美味しく、ミネラルたっぷり

海ぶどう

海ぶどう

こんにちは、hirokoです。

先日友人宅に宿泊し、珍しい海ぶどうを頂いたので紹介します。

私はこれを今までに食べたことがあったような、なかったような。もしかしたらトンブリと間違えていたかもしれません。

 

目次

 

 

海ぶどうとは

日本では南西諸島で採れる「クビレズタ」と言われる海藻です。沖縄では昔から食べられていて、「海ぶどう」や「グリーンキャビア」と呼ばれています。一つ一つ手摘みをするため値段が高くなるそうです。

食べる時は流水でさっと洗い、保存は常温です。冷蔵庫に入れると萎びてしまいます。また、もともと海水のしょっぱさがありますが、しょう油などをかける時は漬け込んでしまうとプチプチ感が無くなるそうなので、上からさっとかける程度にします。

 

 

海ぶどうを使った料理

海ぶどう丼

どんぶりに普通のご飯をよそい、洗った海ぶどうを好きなだけのせ、真ん中に生卵を落としただけのモノです。海ぶどうに塩気が十分あるので何もかけずに食べましたが、出汁醤油や三杯酢をかけても良いです。プチプチ感に満足感があり、贅沢な一品です。

 

海ぶどうの豚しゃぶ巻き

豚バラの薄切り肉を湯の中でしゃぶしゃぶし、海ぶどうを包んだモノです。上からしょう油や出汁醤油やポン酢などをかけると良いです。

こちらもプチプチ感があり、とても美味しい一品です。

 

 

終わりに

海ぶどうは海で育っているため、ミネラルも豊富です。海の状況に左右されるため、最近は火山爆発の影響の軽石問題により、なかなか採ることができなかったそうです。

機会があれば是非、新鮮な海ぶどうを食べてみて下さいね。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

飯能、多峯主山(とうのすやま)へのハイキング

 

こんにちは、hirokoです。

3月13日は埼玉県の飯能駅から多峯主山(とうのすやま)へハイキングに行ってきたので紹介します。

飯能はこれで2回訪れただけの場所です。山あり川ありで良い所でした。ここにはムーミンバレーパークもあるんですよね!この辺は韓国人が住んでいたこともあり、地名などの変わった名前も多いのかと思います。

 

目次

 

スケジュールと写真

10:00 飯能駅

駅のホームのベンチは木でできていて、とてもナチュラルでおしゃれでした。

商店街の中で、雛祭りのつるしびなを飾ってあるところが残っていました。これは店蔵絹甚(みせぐらきぬじん)の中です。飯能市指定有形文化財です。

f:id:hiroko_ny:20220322221423j:image

 

f:id:hiroko_ny:20220322215822j:plain

観音寺

この白象はアニメの聖地になっているようです。

f:id:hiroko_ny:20220322215853j:plain

諏訪八幡神社

f:id:hiroko_ny:20220322215917j:plain

能仁寺

このいらかのモニュメントの名前は、太陽の周りの「コロナ」であるようでしたが、名前が伏せられていました。

f:id:hiroko_ny:20220322215944j:plain

登山口

十六羅漢像

16体以上像があるような⁈

f:id:hiroko_ny:20220322220013j:plain

この後、ちょっとした岩場と鎖場もありましたが、それほど大変な道ではありません。

天覧山

明治天皇がここをハイキングして、下を見下ろした場所です。

f:id:hiroko_ny:20220322220044j:plain

 

こんな道を歩いたりもします。

こんな道を歩いたりもします。

多峯主山

f:id:hiroko_ny:20220322221454j:image

 

f:id:hiroko_ny:20220322220107j:plain

 

こんな蝶々が飛んできました。

こんな蝶々が飛んできました。

こんな像もあったりします。

こんな像もあったりします。


ドレミファ橋

大きなコンクリートの石が飛び石になっている橋でした。

吾妻峡の河原の散歩道

 

川に沿って、大小さまざまな石がある場所を歩いて行きます。魚は見かけませんでしたが、水音を聴きながら清々しい散歩ができます。

 

 


割岩橋

この後、図書館で綺麗に咲き誇っている「ミモザ」を見ることができました。

飯能駅へ

 

f:id:hiroko_ny:20220322222003j:image

 

 

行けなかったけど気になる店

OH!!!

発酵食品の店です。能仁寺のすぐ近くにあり、カフェやレストランも併設しています。店の前を通り過ぎただけでしたが、野菜などの地元の物産などもあり、お土産を選ぶのにも良さそうな店でした。

OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!!~ Our Home Hanno | 埼玉県 飯能

 

CARVAAN(カールヴァ―ン)

割岩橋手前にある、クラフトビール醸造所と地中海沿岸料理が楽しめる、アラビア気分を楽しめるレストランです。私が好きな新宿のパフェを食べた店、Far East Bazaarと同系列の店です。

ミートアップで行動していたため、ちょっと中を見学して終わりました。個人で来たなら、ハイキング後ののどの渇きをここの生ビールで潤したかったです。ビールも食事も安くはありませんが、ヴィーガンやハラルフードにも対応しています。とてもオシャレな場所で、次回は是非立ち寄りたいです。

CARVAAN Brewery & Restaurant – Brewery & Restaurant

 

hiroko-ny.hatenadiary.com

 

 

 

終わりに

最初は飯能の古い商店街を抜け、いくつかの寺社をめぐり、ゆるいウォーキングでした。多峯主山へのハイキングを開始してからもそんなに急坂はなく、途中鎖を設けている所もありましたが、よく整備された歩きやすい道でした。頂上では360度のパノラマが広がり、簡単に富士山まで見えるはずでしたが、もう春霞がかかっているようで富士山までは見えませんでした。

 

下りでは初めて膝が痛くなるようなことがなく、本当に無理なく、楽しいハイキングになりました。それでも、10㎞ぐらいは歩き、消費カロリーは1597kcalとなりました。

 

途中トイレはたくさんあり、多峯主山を下りた所にはバイオの力で汚物を処理する装置のあるトイレがありました。環境にもとてもこだわっている場所でした。

春の良い季節に、難しくないハイキングはいかがですか?

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

白キクラゲで目の中に異物事件

 

こんにちは、hirokoです。

今日は眼の中に異物が入って大変だった経験を紹介します。

ちょっと読んでいて気持ち悪いと思う方がいらっしゃると思うので閲覧注意です。

 

最近私は豆花や芋圓のような台湾デザートが好きです。時々台湾カフェにデザートを食べに行ったり、テイクアウトしたりしていますが高い!ということでリーズナブルに家で食べたいなと思い、自分で作ってみることにしました。

 

材料は今まで横浜の中華街で買ったモノや、今勤めている漢方薬局で買ったモノなど。。。

豆乳、寒天、クコの実、仙草ゼリー、黒糖しょうがぱうだー、サツマイモ、白玉粉、片栗粉、白キクラゲ、粒あんにイチゴです。

豆乳に寒天を入れて豆花を作り、サツマイモ、白玉粉、片栗粉で芋圓(芋のだんご)を作りました。あとはクコの実や白キクラゲをお湯で戻し、器に盛るだけ。

白キクラゲというのはキノコの一種で、通常は乾燥させた硬いモノが売られています。そして、水にちょっとつけただけでもすぐにやわらかくて弾力のあるモノに戻ります。

 

やっと美味しい台湾スウィーツができたのですが。。。

やっと美味しい台湾スウィーツができたのですが。。。

 

白キクラゲをお湯に戻す前に事件は起きました。時刻は17時頃でした。

白キクラゲが大きかったので、はさみで切ることにしました。その最中になんと、破片が左眼に命中してしまいました。

何となく目の中に違和感があるものの、そのうちに出てくるだろうと思い、コンタクトをつけたまま3~4時間放置していました。

20時ごろ鏡で目を覗き込んだ時、こんな時間にあまり見たこともない黄色い目ヤニを発見。ちょっとまずいなと思い、ここでやっとコンタクトを外しました。

そうしたら、目尻や目頭からどんどん目ヤニのような膿のようなものが出てきて黒目を覆い、何回も左目が白く曇って見えにくくなりました。そして、時々涙が出てくる状態に。

薬箱をひっくり返し何とか抗生物質を見つけたものの何年前のモノやら。飲んでみましたが症状が良くならないところをみると、もう薬効が無くなっているようでした。

夜中の12時頃になっていたので寝ることにしました。

寝ている最中、悪化するのが怖くて何回も目が覚めては暗闇の中で左目が見えるか確認しました。目をつむるのが本当に恐怖でした。

 

朝目覚めた時は目ヤニと涙で瞼がふさがっていました。何とか目を開けると、瞼には炎症が起こっていて腫れぼったくなっていて、目の中も充血しているものの、もう目ヤニのような膿のようなものは出てきませんでした。

そして、10時15分から始まる眼科に向かいました。

眼科医に事の成り行きを話したら、綿棒で異物を取ってくれました。結局まだ私の目の中に白キクラゲの小さな破片がいました!見せてもらいましたが、本当に小さくて少し透き通ったような白いモノが綿棒の先に乗っていました。目の中に傷はなく眼圧も異常がなく、結膜炎のような状態になっているだけで済んだようです。

薬は化膿止めの抗生物質と炎症を抑えるステロイドの目薬を出してもらいました。

この日の21時を過ぎた時、目薬を差してもまだ目は腫れぼったく、目の中は赤いですが、一安心になりました。

 

そして、3月17日、事件から3日を過ぎましたが、まだ目の中が赤くなっているものの、腫れはすっかり治まり順調に快方に向かっています。明日までは眼鏡生活をします。

 

結局デザートは高くつきました。材料代に加え、眼科の治療費1,290円に目薬代460円が上乗せされました。でも、とても美味しくできました。

 

皆さんも目の中に異物が入った時は本当に気を付けて下さい。

コンタクトをしていたら、まずは外すこと。それから、アイボンなどの目を洗うモノがあれば良いと思います。

私はそういうことをせずに、ひどい経験をしてしまいました。それから、くれぐれも白キクラゲははさみで切らないように!!

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

 

みさきまぐろきっぷで三浦半島、満開の川津桜の欲張り旅

京急と河津桜と菜の花

京急と河津桜と菜の花

こんにちは、hirokoです。

今日は3月7日に行った、三浦半島の川津桜とみさきまぐろきっぷの旅を紹介します。

今年は暖冬と言われながらも寒くて、先月伊豆半島の河津桜を見に行ったものの川沿いの満開の状態を見ることができませんでした。今回はそのリベンジでもあります。

 旅の途中、山本コータローの「岬めぐり」の歌がちらちら脳裏によみがえってきました(笑)

 

目次

 

 

スケジュールと写真

朝から一人で出かけて、目いっぱいのスケジュールになりました。

7:20頃 品川駅

↓ 遅れてきた京急特急三崎口行に乗る

8:40分頃 三浦海岸駅着 

三浦海岸駅

三浦海岸駅

↓ 歩いて川津桜の花見

 

 

 



10:00 松ヶ池

移動途中の畑から富士山が

移動途中の畑から富士山が

↓ 徒歩約40分

網代の森公園

 

 

ここでも富士山

ここでも富士山


↓ バス停まで徒歩

油壷入り口バス停

↓ バス

三崎港着

↓ 徒歩約10分

12:30頃 ランチを「紀の代」でとる

↓ 徒歩

三崎港バス停

↓ バスを油壷入り口で乗り継いで油壷終点で下車

ホテル京急油壷温泉へ

↓ バスを油壷入り口で乗り継いで西の前で下車

すかなごっそへ

↓ 徒歩

ソレイユの丘へ

↓ 徒歩

西の前バス停

↓ バス

京急三崎口駅

 

 f:id:hiroko_ny:20220311130902j:image

 

小網代の森

森、干潟、海がつながっている、自然を感じることができる場所です。歩いていると鳥のさえずり、小川のせせらぎ、蛙の鳴き声まで聞こえて季節感や自然を堪能しながら歩くのにとても良い場所です。道は一本道で木や金属で道が整備されていて、最初と最後を除いては平たんな道を歩くことができます。入場料は無料です。

 小網代の森について - 神奈川県ホームページ

 

ランチ

三崎港周辺の紀の代」で「とろとろ丼」を食べました。今回は京急の「みさきまぐろきっぷ」で行ったので、提携の店のランチが含まれています。この切符については後日紹介したいと思っています。

私が行動したい範囲内にはもっと他の店の選択もあったのですが、他の人のブログを読んでここにしました。お通しでは魚と煮こぼりを食べました。その後、まぐろの丼とつみれの入ったお吸い物がきました。丼では4種類のまぐろを食べることができます。すし飯の上にまぐろの漬け、たたき、ユッケとトロにうずら玉子の黄身が落としてありました。それぞれの味わいが異なり、卵の黄身をかき混ぜると余計にトロトロになり、とても美味しかったです。

 紀の代 (きのだい) - 三浦半島その他/魚介料理・海鮮料理 | 食べログ

 

ミサキドーナツ本店

 

 

持ち歩いていたので状態は悪いです。

持ち歩いていたので状態は悪いです。


ランチで三崎港まで来たのにまたすぐに帰るのはもったいないと思い、みさきまぐろきっぷの「おもひで」にあげられていた店に行ってみました。

店構えはレトロな昔からあるような店です。中に入り、ショーウィンドーを除くと、何とも映えるドーナツが陳列されていました。どれも綺麗で美味しそう!迷いながらもストロベリーチーズケーキときなこを選びました。ランチの後すぐだったので、持ち帰りにしました。

家まで持って帰ってちょっと汚くなりましたが、この美味しそうなモノ、伝わりますか?ストロベリーの方は見た目も真ん中にイチゴが載っていて可愛らしいのですが、中にはチーズクリームが入っていて美味しかったです。

きなこの方は発酵したドーナツかなと思ったら、発酵させた生地と普通に焼いたケーキのような生地の真ん中ぐらいでとても美味しかったです。

 ミサキドーナツ | 気持ちのこもった手作りドーナツ

 

油壷温泉

ナトリウム塩化物温泉です。三浦半島の一番南にある場所となっています。ここも「みさきまぐろきっぷ」のおもひでに含まれています。

露天風呂や樽風呂からは海と河津桜1本を見ることができますが、お湯の温度が高いようで、あまり長くは浸かっていられませんでした。でも、あとはポカポカして気持ち良かったです。

小網代湾を一望 美肌の湯 油壺温泉 | 京浜急行電鉄(KEIKYU)

 

 

すかなごっそ

JAよこすか葉山がやっている農産物の直売所です。昨年は山に行った時に初めて行きました。冷凍品もあるさかな館では、鮪のスペアリブがお勧めです小麦粉などをまぶして油で焼いたり揚げればとても美味しいです。
もう一つの大きい方の建物の中ではたくさんの新鮮な野菜、肉、果物、スウィーツ、植物まで売っています。ここのコロッケも好きですが、私は午後遅くに行ったので、今回はありませんでした。今の季節はキャベツや大根が旬ですよね。

大型農産物直売所 すかなごっそ

 

そして今回はウォーキングして他にも良い店を見つけてしまいました。松ヶ池から網代の森公園に行く途中で見つけた、「三崎生鮮ジャンボ市場」です。ウォーキングの途中だったので何も買いませんでしたが、もし車で行くのなら大きい駐車場があります。ここでみた湘南ゴールドは1袋500円台だったのが、すかなごっそでは700円台でした。魚コーナーはとても広かったし、穴場かもしれません。三浦野菜コーナーもあります。黒むつの味噌漬けも300円台で売っていました。2j階はレストランになっていて、今気が付きましたが、こちらもみさきまぐろきっぷでの食事の対象になっています。次回はここで買い物をしてみたいです。

マグロ・寿司なら和食料理 豊魚 鈴木水産

 

 

ソレイユの丘

すかなごっそからは歩いても行けます。三崎口駅からはソレイユの丘行きのバスが出ていますが、平日は帰りが16時台前半で終わってしまうので注意が必要です。入場無料で、遊園地の様になっている他、今回の目的は満開の菜の花を見ることでした。バスの乗り継ぎなどで時間を奪われて16時過ぎに着いたのですが、遠くの方に薄く見える富士山があって、夕陽に照らされた満開の菜の花を見ることができました。ここの建物は南仏のようなので癒されます。売店では地元の野菜や魚なども買うことができ、野菜なんかはすかなごっそよりも安いような気がしました。

三浦半島の農と海の体験パーク | 長井海の手公園 ソレイユの丘

 

終わりに

みさきまぐろきっぷを使って、待望だった河津桜の満開を見ることができました。単独行動だったので、その他にもウォーキングを楽しんだり、美味しいまぐろを食べたり、温泉に浸かったり、買い物をしたりとありとあらゆるやりたいことを詰め込みました。バスも使って20kmは移動しましたが、そのうちの半分ほど歩いて、帰宅した時にはくたくたになりました。いろんな場所で富士山を見ることができたことも良かったです。

またミサキドーナツを食べたのは思わぬ収穫でした。見た目も味も良くて良いモノを見つけた気分にもなり、充実した大満足の一日になりました。

野菜は各農家が近くで新鮮な安い野菜を販売しているのも見かけました。歩いているとあちらこちらで広大な畑を見ました。

バスでの移動は待ち時間を入れると予想以上に時間がかかることは考えておかなければなりません。

もう普通の桜の開花宣言予想もされていますね。皆さんも春を探しに健康的に小旅行やウォーキングをしてみませんか。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

【行った気になる】イスラム料理のアブイサームで食事




 

こんにちは、hirokoです。

今日は【行った気になる】イスラム料理の店、Abu Essam(アブイサーム)を紹介します。

イスラムとは国ではなく、イスラム教自体のことですが、イスラム教を信仰している西アジア、アフリカ、インド亜大陸、東南アジアの人々や地域のことも指すのではないかと思います。イスラムには独特の文化や文字、食べ物などがあります。

 

目次

 

 

アブイサームについて



神楽坂にあるレストラン&カフェです。2021年5月に場所を神楽坂内で移転しています。料理は現地の人と思われる人たちが作っています。ショーウィンドーにはスィーツが出ていますが、とても小さい店で、テーブル席、カウンター席があります。

住所:東京都新宿区矢来町111-1 Y’s Kagurazaka 1F

電話:03-5946-8014

 

 

 

お味いろいろ

ファラフェル

f:id:hiroko_ny:20220308133640j:image

友人が食べた、ファラフェルサンドの中身とご飯

友人が食べた、ファラフェルサンドの中身とご飯

イスラムの国だけでなく、ユダヤ教の人達にも食べられています。

ピタパンを半分に切った中にひよこ豆で作った丸いコロッケのようなモノやキャベツの刻んだもの、トマト、キュウリなどが入っていて、独特なソースがかけられています。私はイスラム料理の中ではこれが一番好きです。

 

コシャリのチキンのせ

f:id:hiroko_ny:20220308134128j:plain
f:id:hiroko_ny:20220308134122j:plain
コシャリのチキンのせ

ごはん、マカロニ、スパゲティ、ひよこ豆などを混ぜたモノの上にたくさんのフライドオニオンが載せられ、チキンの細かく裂いたもの、その上から独特のソースとチリソースがかけられています。

フライドオニオンが多すぎてちょっと胃にもたれそうでしたが、異国の味を感じられる美味しさでした。

 

ヴァラクバ

f:id:hiroko_ny:20220308134237j:image

デザートです。薄い何層にもなるパイ生地に砂糖水がしみ込ませてあり、その間にナッツをきざんだものが入っています。

フランスやニューヨークでみたものは緑色のピスタチオを入れてありましたが、最近日本で見るものは予算の関係か、ピスタチオの代わりにアーモンドなどの茶色いナッツになっています。

甘いですが薄いパイ生地の歯ごたえもよく大好きなお菓子です。

私の良く知っているものは↓↓ ニューヨークで買ったモノです。

 

バスブーサ

f:id:hiroko_ny:20220308134243j:image

これもデザートです。小麦粉だけでなく、セモリナ粉(クスクスなどに使う)、ヨーグルトなどが入った甘酸っぱく焼かれた生地にココナツが載せられています。こちらも甘いですが、しっとりしていて美味しいお菓子でした。

 

 

終わりに

右は食事を待っている間に出してくれるスープ。

 

イスラムスウィーツとの出会いは南フランスに住んでいる時でした。当時、Manosqueという、化粧品のロクシタンの工場が近くにある村に住んでいました。その村の中心の商店街には色々な店があったのですが、いくつかイスラムの人達がやっているお菓子屋さんがあったのです。そのお菓子は滅茶滅茶甘いけどくせになるお味。今日ご紹介したお菓子はイスラムスィーツではほんの一部です。その後、パリには大きなイスラム教のモスクがあって、その中ではイスラム教の信者でなくてもハマム(公衆浴場のようなもの)やレストランなど利用することができ、行って来ました。ミントティーを飲みながら甘いお菓子を食べたのはとても懐かしい思い出です。

 

料理の方ではパリには人が行列する有名な「ラズ・ドュ・ファラフェル」というファラフェルの店があったり、ニューヨークでもファラフェルを食べることができる場所がいくつかありました。

ご興味があれば、食から異文化に触れてみると世界が広がりますよ。

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

【絶品】鹿児島県梅月堂の「ぬれどら焼き」

f:id:hiroko_ny:20210413234920p:plain


こんにちは、hirokoです。

今日は先日食べた鹿児島で製造されている「ぬれどら焼き」を紹介します。

神楽坂に行った際、AKOMEYA TOKYO in la kaguという食品、衣料雑貨、レストランなどが入っている商業施設も入ってみました。食品売り場ではさくらのコーナーがありました。気になって覗いて見ると、美味しそうなさくらのどら焼きが、ばら売りでは1個だけ残っていました。それを買って帰りました。

 

 

目次

 

 

ぬれどら焼きとは

鹿児島県にある、株式会社梅月堂さんが作っているどら焼きです。梅月堂さんは大正10年創業の和菓子店です。

名前の通り、皮がしっとりしているのが特徴です。このどら焼き、作るのがとても難しいそうです。種類は「プレミアム」、「ラムレーズン(ラムドラ)」、季節限定商品として今は「さくら」があります。賞味期限は長い方だと思いますが、長く置いておいた方がしっとりなじんできて美味しいようです。私はそれでも待ちきれずに、買ったらすぐに食べました( ´艸`)

商品は鹿児島やこの神楽坂や新宿にもあるAKOMEYAさんで買えるほか、ネット通販もされています。

 

 ◎株式会社梅月堂情報

住所:鹿児島県日置市東市来町湯田3320

電話:099-274-2421

サイト:http://yunomoto-baigetsudou.com/

 

 

◎AKOMEYA TOKYO in kagu情報

住所:東京都新宿区矢来町67番地

電話:03-5946-8241(店舗)

   03-5946-8243(お食事)

サイト:https://www.akomeya.jp/store_info/store/sinlakagu/

 

 

 

お味は

私はぬれどら焼きの「さくら」と、日にちを改めて「ラムレーズン」を買いました。1年して「プレミアム」も買いました。直径はいずれも7cmぐらいです。

 

さくら味

f:id:hiroko_ny:20210413233834j:plain
f:id:hiroko_ny:20210413234030j:plain
ぬれどら焼きさくら味

下の皮の上にあんこがのっていて、その上に桜の葉が一枚のり、また皮で挟んでありました。皮の上には塩漬けにした桜が一輪のっていました。お味は桜の花や葉から出る塩味とほのかなさくら味がして、見た目でもお味でも桜とどら焼きのコラボがとてもマッチしているなと思いました。今まで味わったことのない新鮮な発想とお味がとても良かったです。もちろん皮もしっとりしていて美味しいです。

1個159kcalです。

 

ラムレーズン味

f:id:hiroko_ny:20210413234623j:plain
f:id:hiroko_ny:20210413234626j:plain
ラムドラ

こちらは皮と皮で挟まれたあんこの上にラムレーズンがのっていて、あんことラムレーズンが不思議ととてもマッチしている味でした。アルコール分が1%あるので、大人限定のお菓子です。

1個184kcalです。

 

プレミアム

f:id:hiroko_ny:20220306222558j:plain
f:id:hiroko_ny:20220306222602j:plain
プレミアム

こちらは一番基本のどら焼きです。皮と皮の間にはつぶあんがしっかり入っています。小さいけど割と甘いのでちょうど良い大きさでした。

1個183kcalです。 

 

 

まとめ

鹿児島県の梅月堂にはぬれどら焼きがあります。

プレミアムどら焼きは定番の美味しさ、さくら味とラムレーズン味はそれぞれユニークで、しっとりしていて、とても美味しかったです。

 

(2021.4.14.の記事を加筆修正)

 

 オンラインではこちらから注文できます↓

baigetsudo.theshop.jp

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓


人気ブログランキング var nend_params = {"media":64886,"site":336047,"spot":1000271,"type":1,"oriented":1};