こんにちは、hirokoです。
今日は意外に美味しかったBEYOND TOFU (ビヨンドとうふ)シリーズを紹介します。
ニューヨークでBeyondという言葉は何て訳したらよいのだろうと思っていましたが、最近は日本でもそのまま使われているのですね。ニューヨークではBeyond Sushiだと魚を使わないお寿司だし、Beyond Beefだと肉を使わない肉のことだったのですが、日本のBeyond Tofuは豆腐原料の大豆を使っています(笑)
目次
BEYOND TOFUとは
豆腐屋の相模屋が出している商品です。私はライフやダイエーなどの普通のスーパーで見つけました。
豆乳などを使った、チーズ、うに、ピザなど、色々な商品があります。
BEYOND TOFU2種類
私が食べた2種類のビヨンドとうふを紹介します。
BEYOND TOFUブロックタイプ


プロセスチーズのようなモノです。大きい三角形ですが、ナチュラルチーズと違い、発酵が進んでいかないのが不思議です。噛んだ感じはチーズそのもので、お味は独特のうまみがあり、塩気が少なく、少し甘さも感じられます。クリーミーで美味しいです。原材料の主な物は豆乳発酵食品で、動物性のモノは入っていません。
うにのようなビヨンドとうふ


プリンの様なカップに入っていて、ウニの様なオレンジ色をしています。食べてみるとウニの様に滑らかですが、ウニではないうまみを感じられてとても美味しいです。原材料は豆乳クリームをベースに、お味はうにピューレ、オイスターソース、おきあみペーストなんかで出しているようです。私はわさびをつけてそのまま食べましたが、他のさしみと組み合わせて魚介丼を作ったり、スープやパスタソースにしたりと、色々な使い方が出来そうです。
終わりに
相模屋のBEYOND TOFUシリーズは大豆を使って動物性の食品を作るという新しい食品でした。私はまだ2種類しか食べたことがありませんが、豆腐と違いうまみがあってとても美味しいと感じました。他の製品も食べてみたいと思います。皆さんもスーパーなんかで探してみてはいかがですか?
最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)
こちらもよろしくお願いします↓↓↓