ニューヨーク~東京の日常生活日記

リアルなNY~東京での日常生活や思い出などを気の向くままに綴っています。

CoCo壱番屋デビューはSABAとごぼうのスパイスカレーでした

 

f:id:hiroko_ny:20220926212729j:image

 

こんにちは、hirokoです。

CoCo壱番屋(ココイチ)に初めて行き、SABAとごぼうのスパイスカレーを食べたのでレポートします。

 

目次

 

 

CoCo壱番屋とは

f:id:hiroko_ny:20220926212748j:image

 

誰もが知っている店ですが、初めて行ったのでどんな店なのか紹介します。店の紹介はウェブサイトの日本語には出ておらず、Englishに切り替えたら出てきました。

1978年に日本スタイルのカレーライス専門店のチェーン店として名古屋の3店から始まりました。ココイチという名で親しまれています。今ではハワイ、上海、バンコク、香港、LAと海外にも支店を作り、1000店舗超えています。ご飯の量、カレーの辛さや甘さ、トッピングなど、40種類もの中からカスタマイズできるようになっています。

カスタマイズできるところが売りだったんですね!

 カレーハウスCoCo壱番屋 (ichibanya.co.jp)

 

フランス人のベジタリアンの友人が日本を訪れた時にココイチを気に入ったと言っていて、何故かクリームコロッケカレーを食べたそうです。このコロッケにはカニが使われています。でも、日本風の味付けのカレーライスを気に入ってくれたのは嬉しいですね。

メニューを見てみると、ベジカレーや、それに大豆ミートのハンバーグを組み合わせてもベジタリアン向けのカレーになります。

 

そして私はというと、あるメニューまっしぐらで、カスタマイズができるなんて頭にはなかったです。それが、この「SABAとごぼうのスパイスカレー」でした。

 

 

初めてのココイチのお味はSABAとごぼうのスパイスカレー

見て!この大きなサバを!

見て!この大きなサバを!

何年か前に神田のあるカレー屋さんで、確かサバのカレーを食べたのですが、サバはサバ、カレーはカレーのお味だったと記憶しています。今回は店のポスターに美味しそうなカレーの写真とSNSで話題になっていると出ていたので、また食べてみたいなと思いました。

 

注文時にはご飯の量、カレーの辛さを聞かれました。これがカスタマイズなんですね。私はご飯はこのカレーの普通盛りである250g、辛さは中辛である普通にしました。そして、テイクアウトにしました。

家に持って帰ったら、ご飯はご飯、カレーはカレーと、しっかりと区切られていました。店で食べるとアイランドと言って、真ん中にご飯で周りにカレーがかかっているそうです。

 

さてお味見。

カレーには煮たサバの塊が2つほど入っていました。骨まで柔らかく、全く臭みがありません。なんでも味噌で煮てあるそうです。カレールーはスパイスがしっかり効いていて、たくさんのごぼうとサバと上手く融合していて、全く違和感なく美味しかったです。

そして、ご飯を食べてみるとちょっと残念な感じ。芯がありそうでないようなご飯で、想像していたふっくらしている感じではありませんでした。

あとは、福神漬けやらピンク色のたまねぎの酢漬けやら人参のフラッペも入っていてご飯以外は申し分ありませんでした。

 

 

終わりに

f:id:hiroko_ny:20220926212823j:image

初めてのココイチデビューは「SABAとごぼうのスパイスカレー」で本当に良かったです。ご飯は残念な感じでしたが、カレーの方はサバとカレーが見事にミックスしていて、とても美味しかったです。サバは味噌で煮ているそうですが、味噌味は感じられませんでした。

次回はベジタリアンのカレーでも食べてみようかな?!

SABAとごぼうのスパイスカレーは期間限定で11月以降食材が無くなり次第終了だそうです。ご飯は店舗や時によって違うかもしれませんね。ご興味があれば早めに食べてみて下さいね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

沖縄アンテナショップの「わしたショップ」はちむどんどんします

f:id:hiroko_ny:20220924222631j:image

 

こんにちは、hirokoです。

私には20年ほど前から行ったことのある店があります。有楽町にある沖縄アンテナショップ「わしたショップ」です。もう来週で終わりますが、NHK朝ドラの「ちむどんどん」は沖縄舞台のため、いつもより店が混んでいるように感じます。今日も行ってきたので、食べ物は前回行ったときのモノも併せて紹介します。

 

目次

 

 

わしたショップとは

沖縄県の物産品を置いている店です。日本全国に何か所かありますが、銀座わしたショップ本店はJR有楽町駅から歩いて行けます。地下1階と1階がありますが、1階には沖縄県の野菜や果物、お酒、調味料、パン、色々な部位の豚肉、豆腐、サーターアンダギー、ちんすこー、海ぶどう、コスメなど沖縄の特産品が沢山あります。奥のパーラーにはBlue Sealのアイスクリームや揚げたてのサーターアンダギー、もずくの天ぷら、沖縄そばなんかもあります。そして、地下1階にはたくさんの泡盛のようなお酒、ミンサー織の製品、かりゆしウェア、シーサー、CD、本、ガラス製品や焼き物まであります。

銀座わしたショップ本店 - 沖縄県物産公社(わしたショップ)

 

 

店内あれこれ

ソフトだぎー

f:id:hiroko_ny:20220924222828j:image

パーラーでサーターアンダギーとBlue Sealのソフトクリームのどちらも味わえる欲張りなモノを食べてみました。サーターアンダギーはピーナツ入りを選んで揚げたて、ソフトクリームは紅イモとマンゴーのミックスを選びました。サーターアンダギーの中のピーナツが香ばしくて、ソフトクリーム2種とも良く合って美味しかったです。

サーターアンダギー単品は何種類かあり、平日には平日限定の味もあります。

 

サーターアンダギー

f:id:hiroko_ny:20220924222845j:image

ピーナツと紅茶を買って帰りました。

紅茶を食べましたが、サクサクしている部分もあり、美味しかったです。出来たてをそのまま食べていたらもっと美味しかったに違いありません。

 

軟骨ソーキそば

軟骨ソーキそば

軟骨ソーキそば

こちらもパーラーで食べました。煮込んだ豚肉とかまぼこが入っている沖縄のそばです。そばと言ってもそば粉で作られたものではなく、ラーメンとも違い、細いうどんの様なモノです。豚肉がトロットロで出汁はあっさりしていますが、とても美味しかったです。小さく見えますが、量はしっかりありました。

やっぱり、豚肉が美味しくないとね!!

 

魚の天ぷら

f:id:hiroko_ny:20220924222920j:image

パーラーで買って帰りました。肉厚の白身魚が少し甘味のある衣で覆われています。味は薄いのですが、肉厚なため食べごたえがあっておいしかったです。

 

生のアセロラとレンブ

アセロラ

アセロラ



レンブ

生のアセロラを初めて店で見て、買ってみました。小さいけど表面は凸凹しています。齧ると柔らかくて、酸味があって、甘みが少なかったです。今までジュースしか飲んだことがなかったので、感動しました。

 

レンブという果物は初めて知りました。直径3cmぐらいの帽子の様な不思議な形をしていて、赤いです。食べてみるとナシの様な食感で、これも味はちょっと酸っぱく少しえぐみが感じられ、甘さもあまりありません。生で食べるだけでなく、サラダに入れたりもするようです。きっとこのような果物は現地の人達には日常的で懐かしいモノなのでしょうね。

このように、現地でしかないような珍しい農産物も買うことができます。

 

今日はシークワーサーがたくさん売られていました。緑のモノが主流のようですが、私はオレンジ色になったものの方がミカンの様に甘くて美味しく食べられるので好きです。

 

オリオンビール

真ん中が私のお気に入りのビールです。

真ん中が私のお気に入りのビールです。



ペルジャンホワイト

ペルジャンホワイト



今までハイビスカスの花の絵のオーソドックスなビールしか知りませんでしたが、実は色々な種類があります。中でも78BEERはフローラルな香りということですが、私にはフルーティーな味がしてとても美味しいと思いました。今はもう製造されてないのかな?

 

今日はまた別の、夏季限定のモノを買ってみました。ベルジャンホワイトです。タンカンピールやコリアンダーシードが入っていて、夏らしく酸味が効いたすっきりした味わいで美味しかったです。

オリオンビールグッズもたくさんありますよ。

https://shop.orionbeer.co.jp/

 

hiroko-ny.hatenadiary.com

 

 

hiroko-ny.hatenadiary.com

 

 

hiroko-ny.hatenadiary.com

 

 

 

終わりに

f:id:hiroko_ny:20220924222656j:image

来週で終わりますが、沖縄舞台のNHK朝ドラ「ちむどんどん」が放送されていますね。私も暫く行ってなかったのですが、テレビで思い出したこともあり、また今年になって銀座にある沖縄アンテナショップの「わしたショップ」に行くようになりました。お土産でよく登場するモノだけでなく、現地の珍しい物がたくさんあって、沖縄に行かなくても沖縄を味わっているような気分にさせてくれます。

次回はまた別の県のアンテナショップも紹介したいです。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

弘乳舎TOKYOのもっちりチーズクリームシューはお勧めです



f:id:hiroko_ny:20220922221139j:image

こんにちは、hirokoです。

先日いただいて、とても美味しかったお菓子を紹介します。熊本県の「弘乳舎」さんのお菓子です。

 

目次

 

 

弘乳舎とは

明治16年に熊本県熊本市で創業した乳製品のメーカーです。お菓子に使われているバターはヨーロッパの製法によって作られ、少量しかできず真っ白なモノです。店は熊本県にある他、東京にもありますが、売られている商品は違います。

東京の方は「弘乳舎TOKYO」という名前の店で、有楽町のイトシア地下1階にあります。

https://www.kounyusha.tokyo/

 

 

お味色々

1. もっちりチーズクリームシュー

美味しすぎてくらいついてしまったので、中身の写真がないです。

私が初めて食べて感動した商品がこれです!袋から直接齧って食べてみました。外側はもっちりというだけあって、タピオカ粉が入っているような柔らかいけどお餅の様な食感です。中身はチーズクリームがたっぷり入っていて、滑らかで酸味もありパンチが効いていて、とても美味しかったです。Kiliのクリームチーズを使っています。

人気が出て、定番商品になったそうです。1つだけ試してみたいなら、これは絶対おすすめです!

 1個191kcalです。

 

2. れもん塩バターどら焼き

限定商品だったので、今は無いかもしれません。どら焼きの中身はバターと白いんげんのあんことレモンの砂糖漬けでした。バターの中にれもんの酸味と爽やかさがあっておいしかったです。バターはあまり重みがなく、さらっとした感じでした。

1個226kcalです。

 

3. もっちりきなこシュー

チーズクリームシューがあまりにも美味しかったので、好きなきな粉味を買ってみました。これには黒蜜も別についてきます。黒蜜をかけるので、お皿の上でフォークを使って食べてみました。外側はチーズクリームと同じ感じ、中身はこってりしたきな粉のクリームが入っているという感じでした。

1個81kcalです。

 

4. 塩バターどら焼き

これは定番商品です。れもん塩バターのあんを替えたものです。こちらもバターはあっさりしていて美味しかったです。

1個209kcalです。

 

 

終わりに

ご紹介した「弘乳舎TOKYO」さんのお菓子では、一番最初のもっちりチーズクリームシューがダントツ美味しいと感じました。塩バターどら焼きも人気があるようです。常温のお菓子もありますが、私が食べたものは全て要冷蔵品でした。通販もやっているので一度食べてみられるのはいかがですか?

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

巾着田の曼珠沙華は絶景でした

 

 

こんにちは、hirokoです。

9月19日に埼玉県日高市にある巾着田に曼珠沙華を見に行ってきたので、ご紹介します。曼珠沙華とは彼岸花のことで、よくあるのは真っ赤ですね。この巾着田では赤と少しの白色のも見ることができます。

 

目次

 

 

巾着田とは

埼玉県日高市内を流れる高麗川(こまがわ)の蛇行によって、形が巾着袋に似ていることから名付けられたそうです。直径は約500mある公園となっていて、高麗川のすぐ内側に曼珠沙華が咲きそろいます。川の増水等により流されてきた球根から、今では500万本の曼珠沙華が赤いじゅうたんの様に咲いています。曼珠沙華が群生している場所としては日本最大です。上流エリアと下流エリアがあり、上流が早咲き、下流が遅咲きで、9月19日は5分咲きとなっていましたが、上流は見ごろ、下流はまだつぼみが沢山ありました。いつもは無料ですが、9月中ごろから曼珠沙華が咲き出すと期間限定で有料になります。今年は1人500円でした。

 

西武線の高麗駅(こまえき)から徒歩で15分ほどですが、駐車場もあるので車でも行くことができます。ただ、見ごろにはとても混んでいるようです。

巾着田曼珠沙華まつり2022特設ページ | 日高市観光協会

 

www.youtube.com

 

この辺りでは「高麗」とつく場所がいくつかあり、「こうらい」ではなく、「こま」と読みます。奈良時代には高句麗から高麗人(こまびと)が渡来し、このあたりに住んで郡を治めていたことからついた地名です。駅や神社の名前にもある他、高麗駅にはトーテムポールのような、「チャンスン(将軍標)」と呼ばれる、男女の対になった、韓国では魔除けや道しるべになるものがあります。駅だけでなく、色々な場所で見ることができるようです。

私は行きませんでしたが、詳しい歴史は、巾着田の出口近くにある、無料の「高麗郷民族資料館」に行くとよくわかるようです。

 

 

駅~巾着田の曼珠沙華

9月19日は台風が近づいているため朝は雨でしたが、13時からの雨が止むのを狙って見に行きました。

 f:id:hiroko_ny:20220921223823j:image

 高麗駅を降りると「チャンスン」のお出迎えです。

 

巾着の形をしているのが分かりますか?

 

曼珠沙華にセミの抜け殻を見つけました!

めしべを拡大したモノです。

めしべを拡大したモノです。

 

上から見たモノ

上から見たモノ

 

白い曼珠沙華

白い曼珠沙華

 

 

これもチャンスンの一部かな?

これもチャンスンの一部かな?

 

木の上にも曼珠沙華を発見!!

木の上にも曼珠沙華を発見!!

 

 

帰り道の無人農産物販売所で、猫が番をしているのを見つけました。

 

お土産

f:id:hiroko_ny:20220921223845j:image
f:id:hiroko_ny:20220921223848j:image

高麗駅から巾着田に向かう道中にいくつかの無人の農産物販売所がありました。そのうちの一つで紫蘇の穂、なつめ、本ゆずを買いました。どれも一袋100円でした。

生のなつめを見たのは初めてでした。そのまま齧ると食感はとてもリンゴに似ていますが、味は酸味も甘みもあまりなかったです。残りは加工してみようと思っています。

 

 

終わりに

SNSでよく見かけていた憧れの巾着田にやっと行くことができました。曼珠沙華のあまりの見事さに感動しました!

台風が来ていたので天気がとても心配でしたが、運よく晴れたり曇ったりでほとんど雨に降られませんでした。曼珠沙華の写真は雨露がついていても素敵です。

巾着田は家からは遠いですが、また来年以降も行きたいと思います。皆さんもチャンスがあれば是非見に行ってもらいたいです。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

赤坂青野さんの冷やしみたらしを食べ、再現してみました

f:id:hiroko_ny:20220919102941j:image

こんにちは、hirokoです。

赤坂青野さんの「冷やしみたらし」はご存知ですか?コロナが始まる前からテレビで何回も紹介され、大人気のようです。

 

目次

 

冷やしみたらしとは

赤坂にある青野さんの和菓子です。普通のみたらし団子は白玉粉で作るため、冷蔵庫に入れると硬くなるのですが、これはタピオカティー(バブルティー)にも使用されているタピオカ粉で作られているため、冷蔵庫に入れても硬くなりません。そして、賞味期限も冷所で2日間あります。

テレビの放映なんかで有名になったため、買うのが難しくなっています。今は赤坂見附駅を降りてすぐの便利な赤坂見附店では購入することはできず、赤坂駅から歩いて行ける本店に並ぶか予約しておいて取りに行くしかないです。そして、10月の何日かで販売が終了します。

私は9月16日(金)の朝の出勤前に本店に行きました。開店は9時で、私が店に到着したのが5分ほど前でしたが、すでに列ができていて11番目に並びました。9時ちょうどに店は開店しました。皆さんやはりお目当ては冷やしみたらしでした。その場で注文している人達もいれば、前から予約をしていた人たちもいました。そして、どうやら9時半ごろには売り切れてしまうようです。また、日曜日は定休日なため注意が必要です。

1箱972円で、3~4人で食べることができます。また、1人2箱までしか購入できません。

 東京の老舗和菓子店なら創業120年の赤坂青野|ジョブスが愛好した和菓子

 

冷やしみたらしのお味

職場から家に持って帰ってみてみると、すでにたれが漏れていました。ふたを開けてみると想像していたモノとは違い、だんごがタレの中におぼれているような状態でした。

だんごを食べてみると、普通の団子の様に伸びたり歯にくっつくような感覚はなく、柔らかいけどすぐに嚙みちぎれるような不思議な感覚です。そしてタレは甘めで味は濃厚なモノでした。

箱のふたを開けたらたれが流れ出すので、箱の横や下はかなり汚くなるのが難点でした。

 

 

冷やしみたらしの再現

青野さんの冷やしみたらしの原材料を見てみると、粉はタピオカ粉だけのようです。私はたまたまニューヨークで買って帰ったタピオカ粉を持っていたので、自分でも作れるか試してみたくなりました。

だんごのほうはまず、普通の団子を作る時のように、タピオカ粉に水を加えて混ぜて耳たぶの硬さになったら熱湯でゆでようと思い試してみました。タピオカ粉に水を加えたら、水になじむ部分とはじくようなとても不思議な感じになり、この作り方は断念しました。そして、ネットで探したら、タピオカ粉を使ったわらび餅とみたらし団子のレシピが出てきたので融合させて作ったのが次のレシピです。

 

 

 

材料:(だんご)タピオカ粉:40g、水:200ml

   (たれ)しょうゆ:大さじ2、みりん:大さじ2、砂糖:大さじ4、タピオカ粉: 大さじ2、水:150ml

 

作り方

①鍋にだんごの材料を入れてかき混ぜる。

 

②溶けたら加熱し、透明になったら火を止める。

 

③濡らしたバットに濡らしたスプーンなどで移す。

 

④たれの材料を全て鍋に入れて、絶えずかき混ぜながら加熱する。とろみがついたら火を止める。

⑤③でできただんごにたれをかけて冷蔵庫で冷やしたら出来上がり。

 

 

再現の感想

だんごはちょっと水っぽく、たれの味も薄かったので、だんごの方にも砂糖を45g加えて、たれももう少し煮詰めた方が良かったです。だんごを丸くするのは難しく、存在するのであれば、シリコンの型などがあると便利かと思います。そして、一口大にしておかないととても食べにくいです。

材料や作り方は大体これで良いと思いますが、もう少し改良が必要だと思いました。

 

 

終わりに

赤坂青野さんの「冷やしみたらし」は不思議な感覚で美味しいみたらしだんごでした。期間限定で、1人2箱までしか購入できません。興味がある方は急いでくださいね。

冷やしみたらしだけでなく、「レモン大福」もレモンがいっぱい入っていてとても美味しいと思っています。

 

また、手作りの冷やしみたらしもまぁ簡単にできます。タピオカ粉が手に入るなら作ってみて下さい。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

栄養バランスの良い、完全メシを食べてみませんか

f:id:hiroko_ny:20220917191422j:image


こんにちは、hirokoです。

皆さんは「完全メシ」ってご存知ですか?私はテレビで知って暫く探していましたが、やっと近くのスーパーで発見しました。

 

目次

 

 

完全メシとは

33種類の栄養素とバランスが完全である食品です。たんぱく質、脂質、糖質の三大栄養素のバランスはパーフェクトで、よくある三大栄養素のバランスの三角形は正三角形になっています。他の必要な栄養素もしっかり入っています。また管理栄養士の9割が推奨している食品です。栄養バランスを考えるのがめんどくさい人や食事が偏りがちな人にお勧めしているモノです。日清食品の製品で安心感もありますが、お値段はちょっと高めなのが欠点かなと思います。どれもインスタント食品で常温で保存可能です。

製品としては、カレーメシ、豚辛ラ王、スムージー2種類、大豆グラノーラ、あんぱん(木村屋總本店とのコラボ)があります。

栄養とおいしさの完全バランス | 完全メシ (日清食品)

 

 

完全メシのお味

私はカレーメシ、豚辛ラ王、グリーンスムージー、大豆グラノーラを食べました。

1.カレーメシ 欧風カレー

 

左:お湯を入れて待つと泡が発生。真ん中:油と大量のパウダーを振りかけたところ
右:出来上がり

お湯を入れて5分待ち、大量のパウダーや油をかけてから食べるモノでした。具がゴロゴロ入っていて、スパイスも効いていて美味しかったです。471Kcalです。

税込みで429円です。

 

2.ブタ辛ラ王 油そば

 

お湯を入れて5分待ち、お湯を切ってからソースや油などを入れてから食べるモノでした。太麺で薄い豚肉やキャベツが入っていますが、魚のうまみがぎっしりでした。そして、ピリ辛なので飽きずに最後まで食べることができました。453kcalです。

税込みで429円です。

 

3.グリーンスムージー

アップル、キューイ、ケールが入ったそのまま飲めるスムージーです。冷やして飲むと濃厚でとても美味しかったですが、もう少し量が多くて一食分になれば良いですね。他にはバナナスムージーもあります。235ml入りで152kcalです。

税込みで375円です。

 

4.大豆グラノーラ

黒大豆、クルミ、きな粉などが入ったシリアルです。このままでも食べられるし、牛乳やヨーグルトをかけても美味しいです。とても歯ごたえがあり美味しかったのですが、私はこれだけだと朝ごはんとしては量が足りません。60g入りで、248Kcalです。

税込みで213円です。

 

 

終わりに

ご飯を作るのが面倒な時にこのような完全メシは栄養的にも安心で重宝すると思います。また、期限が長いわけではありませんが、非常食として置いておいても良いと思います。インスタント食品としてはどれも味は美味しかったです。

皆さんも見かけたら食べてみられるのはいかがですか?ただちょっと値段が高いんですよね。

 

 

hiroko-ny.hatenadiary.com

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 

区の体験講座「フレンチ薬膳」教室に参加してきました

こんにちは、hirokoです。

9月10日は「フレンチ薬膳」の料理教室に参加しました。通勤途中にあった区の掲示板に貼ってあったお知らせが気になり、はがきで応募したら見事当たりました。もしかしたらあまり人気がないのかなと思いきや、募集後すぐに3倍以上の申し込みがあったそうです。どんな教室だったのかご紹介します。

 

目次

 

 

薬膳とは

今回の食材


中国では「薬食同源」という、薬とは食事から生まれるモノという考え方があります。薬膳とは中医学(中国の漢方)理論に基づいて、生薬や食べ物の効能を利用して作られた料理を日常に取り入れることにより、体内バランスを調整し、自己治癒力を高める食事のことです。病気の予防や治療、体質改善や美容効果、アンチエイジングを目的とすることもできます。メニューは体質だけでなく、季節にも合わせます。

 

 

坂井美穂先生のフレンチ薬膳

今回の先生は国際中医薬膳師で料理研究家の坂井美穂先生でした。先生は普段は麻布十番で料理教室をされています。元々パリコレのモデルさんをされていましたが、ご両親の病気で薬膳に興味を持たれたようです。

薬膳というと普通は中華料理の一部だと思っていたので、フランス料理との組み合わせは面白いなと思って興味を持ちましたが、お父様がフランス料理のシェフだったからなんですね。ご自分、家族に関係したところから仕事にされるのも現実的で素敵です。

また、先生はモデルさんなので背も高く、容姿も素敵です。お話は簡潔でとても分かりやすかったです。

フレンチ薬膳のサイト:フレンチ薬膳 シェル ヴ サカイ

 

 

お料理の品々

スープ

スープ

椎茸の出汁がよく効いていました。

 

蛸と生ハム

蛸と生ハム

ソースの色々なお味がしました。蛸は肌の再生を促してくれます。

 

豚スペアリブ

豚スペアリブ

砂糖無添加のマーマレードを使い、控えめな甘さと豆鼓の塩加減がちょうど良く、とても美味しかったです。

今回は「美肌」がテーマでした。ハリ・ツヤ感を出すもの、潤うモノ、血の巡りを良くする食材でした。9月は乾燥する時期だと考えるので、特に潤いを良くするものとして白い食材を多く使います。

メニューは「干し椎茸とスパイスのスープ」、「蛸と生ハム、紫蘇と茗荷のソース」、「豚スペアリブ 豆鼓(とうち)とオレンジマーマレードの煮込み」でした。

身近な食材で簡単に作れることをモットーにされているメニューでした。

レシピは公開できませんが、材料は蛸、紫蘇、酢、白ゴマ、アーモンド、緑茶、椎茸、ナツメグ、豚肉、オレンジ、豆鼓などを使っています。一部の材料は中華街や漢方薬局などで手に入れることができます。

 

お茶

お茶

そして、先生がブレンドして作って下さった、ナツメ、陳皮、ハト麦のお茶も甘酸っぱくて美味しかったです。

 

 

終わりに



港区のお試し体験講座「フレンチ薬膳」に抽選で当たり、参加してきました。今私はちょうど中医学を勉強しているので、関係した理論の元に作る料理はとても楽しく、勉強にもなりました。また、先生のレシピは華やかだけど本当に簡単にすぐにできて美味しいのが良かったです。フランス料理なので、美味しそうに見える盛り付けのコツなども教えていただきました。

 

皆さんもご興味があれば、薬膳の勉強をしてみたり、先生の料理教室に参加されたり、先生のレシピ本で料理を作られるのはいかがですか?先生が最初に仰っていましたが、未病から本当の病気になってしまうのではなく、健康になれるように楽しみながら努力することも大切だと思います。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^.^)

こちらもよろしくお願いします↓↓↓

 


人気ブログランキング var nend_params = {"media":64886,"site":336047,"spot":1000271,"type":1,"oriented":1};